
トヨタ自動車がグループ総動員での新型コロナウイルス対策を加速させる。医療用の防護マスク(フェイスシールド)を生産するほか、感染者の移送にはタクシー車両を用意、病院向けに簡易ベッド台や仕切り壁も提供する。感染者の爆発的な増加が進んでも、できる限り医療崩壊を起こさせない意図が、日本最強メーカーの施策に透けて見える。
新型コロナの感染拡大により「戦場」と化している医療現場。フェイスシールドは人手不足が指摘される医療関係者の生命を守る「防護具」だ。トヨタは機械設備や金型を製造する貞宝工場で、今後、週500~600個のフェイスシールドを生産する予定。自動車部品を造るグループ各社でも生産できないかを検討する。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1492文字 / 全文1805文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「クルマ大転換 CASE時代の新秩序」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?