「絶対にOEM(自動車メーカー)のラインを止めるな」──。新型コロナウイルスの感染拡大が世界的に加速した2020年末も、自動車部品大手の調達担当は息つく暇がなかった。
理由はクルマをつくる上で欠かせない半導体の不足だ。すでに、独フォルクスワーゲンが半導体の供給不足を理由に生産調整を発表するなど問題は顕在化していた。ある部品大手の幹部は「市場を走り回ってかき集めているが状況は厳しい」と悲壮な表情を浮かべる。
クルマのサプライチェーンでキモとなる半導体が、なぜ足りない事態となったのか。自動車産業にとって想定外だったのはまず、新車需要の急速な回復だ。

工場の稼働停止が相次ぎ、販売店の多くが営業休止を余儀なくされた20年春、新車の販売は落ち込んだ。中国では2月に前年同月比8割減、米国でも4月に同5割減となった。
ところが、4月から中国で前年比プラスに転じ、その後2桁成長が続いた。助成金や規制緩和など国が主導する形で需要創出が進んだためだ。米国でも夏から活気が戻り、9月に前年同月を上回った。コロナ対策で市場にあふれたマネーの受け皿となった。
だが、増産に欠かせない半導体への備えは万全ではなかった。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む