ニトリホールディングスは6月25日、2020年3~5月期決算を発表した。売上高は1737億円で前年同期比3.9%増えた。緊急事態宣言を受け、最大で110店舗が臨時休業したものの、巣ごもり需要や在宅勤務向けの家具の販売が伸び、EC(電子商取引)も好調だった。営業利益は同22.3%増の372億円。通期では34期連続となる増収増益を見込んでいる。
似鳥昭雄会長は記者会見で、特需ともいえる好決算の要因について「家の中にいることが増え、改めて長く使っていた家具を買い替えたり、インテリアのコーディネートをしたりしようという家庭もあった」と説明した。テレワークで必要な机や椅子も売れている。

既存店の売り上げは緊急事態宣言が発令された直後の4月に前年同月を4%下回ったが、外出自粛やテレワークの継続で、収納用品やキッチン・ダイニング用品が徐々に上向いた。5月は同0.6%増。臨時休業した110店舗は国内店舗の5分の1にあたる。このため「90%を割るんじゃないかと思っていた」(似鳥氏)が、開いていた店が前年実績を2、3割上回った。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む