ニトリホールディングスは6月25日、2020年3~5月期決算を発表した。売上高は1737億円で前年同期比3.9%増えた。緊急事態宣言を受け、最大で110店舗が臨時休業したものの、巣ごもり需要や在宅勤務向けの家具の販売が伸び、EC(電子商取引)も好調だった。営業利益は同22.3%増の372億円。通期では34期連続となる増収増益を見込んでいる。
似鳥昭雄会長は記者会見で、特需ともいえる好決算の要因について「家の中にいることが増え、改めて長く使っていた家具を買い替えたり、インテリアのコーディネートをしたりしようという家庭もあった」と説明した。テレワークで必要な机や椅子も売れている。

既存店の売り上げは緊急事態宣言が発令された直後の4月に前年同月を4%下回ったが、外出自粛やテレワークの継続で、収納用品やキッチン・ダイニング用品が徐々に上向いた。5月は同0.6%増。臨時休業した110店舗は国内店舗の5分の1にあたる。このため「90%を割るんじゃないかと思っていた」(似鳥氏)が、開いていた店が前年実績を2、3割上回った。
「22年2月期に向けて手を打つ」
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り747文字 / 全文1231文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「小売りの未来」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
「キーエンスOBが明かす強さの根源」、全3回ウェビナー開催

■第1回:2022年5月19日(木)19時~(予定)
テーマ:顧客の心をつかむ、キーエンスの「営業しない」営業力
講師:FAプロダクツ 代表取締役会長 天野眞也氏
■第2回:6月2日(木)19:00~20:00(予定)
テーマ:潜在需要が宝の山 キーエンスの高収益生み出す商品開発
講師:コンセプト・シナジー 代表取締役 高杉康成氏
■第3回:6月16日(木)19:00~20:00(予定)
テーマ:「キーエンス流」は世界に通じる、海外事業開拓の極意
講師:インサイトアカデミー 顧問 藤田孝氏
会場:Zoomを使ったオンラインセミナー(原則ライブ配信)
受講料:日経ビジネス電子版の有料会員のみ無料となります(いずれも事前登録制、先着順)。
Powered by リゾーム?