ファーストリテイリング傘下のユニクロは6月5日、東京・原宿に「ユニクロ原宿店」(東京・渋谷)を開く。1990年代後半にフリースブームでにぎわった旧原宿店は2012年に閉めていた。原宿への出店は8年ぶりとなる。「リアルとバーチャルを融合させた最新型」とうたう新店の目玉は、壁に240台のディスプレーがずらりと並ぶ50坪ほどの売り場だ。
JR原宿駅前の新たな商業施設「WITH HARAJUKU」の1階と地下1階に設けた売り場は計約600坪。Tシャツ「UT」専用の1階には、芸術家の村上隆氏が作製した高さ3メートルのビリー・アイリッシュ像が期間限定で展示されている。1階を「ポップカルチャーの情報発信地」と位置付ける一方、「リアルとバーチャルの融合」を打ち出す同店の特徴は、地下に設けた売り場に色濃く表れている。
隣接するユニクロの標準的な売り場とは独立して設けられたスペースには、壁に240台のディスプレーが並び、一般消費者が投稿した数々の「着こなし画像」が表示される。ユニクロとGUが共同で開発したアプリ上の画面を映したもので、来店客は自由にディスプレーを操作できる。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り893文字 / 全文1384文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「小売りの未来」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?