アパレル大手アダストリアの業績が好調だ。主力ブランドの「グローバルワーク」を中心にカジュアル衣料を伸ばしている。そして、新たなニーズと人手不足という課題に挑戦し、新たなブランドを立ち上げた。変化する需要に敏感に対応したという同社の新業態とは。

3月15日、アパレル大手アダストリアは、人気ブランド「GLOBAL WORK(グローバルワーク)」から派生した日常着ブランド「Smile Seed Store(スマイルシードストア)」の商品を発売した。
まず自社EC(電子商取引)サイト「.st(ドットエスティ)」で販売を開始し、3月中に実店舗も開店する。この背景には、顧客の価値観の変化がある。グローバルワーク営業本部長の太田訓執行役員は「マスマーケット(大衆市場)ではリーズナブルな価格は当たり前になっている。だが、安いだけではなく、納得感のある商品でないと買っていただけない」と話す。この需要に応える新ブランドは、5年で150店舗規模の展開を目指す。
アダストリアの売上高は2015億円(2022年2月期)で、国内アパレル業界では3位。22年3~11月の連結決算では、純利益が前年同期比2.2倍になり、原材料高や外出自粛によるマイナスの影響を押し返している。23年2月期通期の既存店売上高は前年比112.4%だった。「ニコアンド」「ローリーズファーム」など、グループで30を超えるブランドを国内外で約1400店舗展開し、子どもから大人まで、幅広い年齢層に向けたブランド・商品を扱っている。

グローバルワークは売上高の約2割を占める主力ブランドで、対象は主に子どもや20~30代。お出かけ需要などに応えるファッション性やトレンド要素の高い商品を扱う。23年2月末時点で、ECサイト含めて国内205店舗、海外13店舗を展開している。マスマーケットを捉えることを目指すグローバルワークが、新しい市場を開拓するためにオープンするのが新業態のスマイルシードストアだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1191文字 / 全文2027文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「小売りの未来」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?