欧米の植民地にならず、独立国としての尊厳を守る
明治元年は慶応4年、1868年です。明治に改元されたのは同年9月。この9月に戊辰戦争で会津が落城して、今の北海道に当たる蝦夷地(えぞち)ではまだ旧幕府軍との戦闘が続いていましたが、本州が平定されたことで改元しました。ところが明治新政府が中央集権化、すなわち「廃藩置県」を実行したのはその3年後の明治4年(1871年)です。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2850文字 / 全文3817文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「Books」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?