“異次元”とも形容された金融緩和とインバウンドブームが相まって、一部の都市の不動産価格は上昇の一途をたどっている。東京のみならず、外国人に人気のリゾート地、ニセコのような地方でも地価上昇が続いており、その過熱ぶりは全国レベルだ。

もっとも、高止まりする不動産価格に「バブル」との指摘も絶えない。低い調達金利と、相対的に高い利回りを背景に、一般のビジネスパーソンから日本の不動産を割安と見る外国人投資家まで様々なマネーが国内の不動産に流れ込む。

今の状況をバブルと見るか、グローバル水準に適正化していく過程と見るかは意見が分かれるかもしれない。その結論を出す前に、全国各地で起きている現象を見てみよう。