「この連載の続きが読みたい」「この議論の展開を見届けたい」と思った時に便利な機能です。「WATCH」はそのシリーズの新着記事が配信された際、その議論に新しいコメントがついた際に通知されます。

 クライアントとの打ち合わせまであと30分。部下の磯山氏とカフェに入った佐藤部長は、ノートパソコンで情報収集に余念がありません。

佐藤部長:うーん。

磯山:どうかしましたか?

佐藤部長:いや。打ち合わせで使えそうな情報を探していたら面白い記事を見つけてしまって。

磯山:本当だ。今回の企画にも役立ちそうな話ですね。

佐藤部長:そうなんだ。まだ始まったばかりのシリーズで続きが楽しみだが、いつ更新されるかわからないからなぁ。

磯山:それなら、WATCHしておけばいいと思いますよ。

佐藤部長:WATCHって、何?

磯山:連載(シリーズ)をWATCHすると、更新されたときに通知が表示されるようになるんですよ。

 気になる記事を見つけたら、WATCHしましょう。それぞれのシリーズには「WATCH」ボタンが表示され、プッシュすると更新時に通知が表示されるようになります。不定期に更新される記事の見逃しを防ぐのに効果的です。

シリーズをWATCHするには、記事右上に表示される「WATCH」ボタンを押す
シリーズをWATCHするには、記事右上に表示される「WATCH」ボタンを押す
[画像のクリックで拡大表示]
WATCHしている記事が更新されると、「マイページ」に更新情報が表示され、当該記事にジャンプすることもできる
WATCHしている記事が更新されると、「マイページ」に更新情報が表示され、当該記事にジャンプすることもできる
[画像のクリックで拡大表示]

 Raiseの議論も同様にWATCHすることができます。Raiseはシリーズごとにテーマに沿った「議論」が行われています。シリーズをフォローすると、同じシリーズで新しい議論が始まったときに通知が表示されます。個別の議論をWATCHすることもでき、ユーザーから新しいコメントが付いたときに通知が表示されます。

RaiseのシリーズをWATCHするには、シリーズ名を選択して議論一覧を表示させ、「WATCH」ボタンを押す
RaiseのシリーズをWATCHするには、シリーズ名を選択して議論一覧を表示させ、「WATCH」ボタンを押す
[画像のクリックで拡大表示]
議論を個別にWATCHすることもできる。その議論にコメントが付いたときに通知が表示される
議論を個別にWATCHすることもできる。その議論にコメントが付いたときに通知が表示される
[画像のクリックで拡大表示]

 WATCH機能を利用するには、日経ビジネス電子版の会員登録に加えて、日経BPが運営する基盤である「リゾーム」への登録が必要です。リゾームにプロフィールをご登録いただくことで、日経ビジネス電子版や日経クロストレンドなどのデジタルメディアで、コメントの投稿や記事のWATCHなどが可能になります。登録は無料で、いつでも退会することができます。

 リゾームに未登録の状態でWATCHボタンを押すと、リゾームの利用登録画面が表示されます。プロフィールなどを登録したうえで、WATCH機能をご利用ください。

まずは会員登録(無料)

有料会員限定記事を月3本まで閲覧できるなど、
有料会員の一部サービスを利用できます。

※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。

※有料登録手続きをしない限り、無料で一部サービスを利用し続けられます。

この記事はシリーズ「電子版の使い方」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。