著者をWATCHすることで、その著者が書いた記事が配信された際に通知を受けることができます。ユーザーをWATCHすると、そのユーザーが記事などにコメントを書いた際に通知されます。気になる著者やユーザーの更新情報を漏らさずチェックできます。
ここはN社の営業部。企画会議から戻った佐藤部長が日経ビジネス電子版を眺めています。
磯山:部長、何だか楽しそうですね
佐藤部長:このあいだ君に教わった「WATCH」機能のおかげで、楽しみにしていた連載の続きが読めるよ
磯山:それは良かったです。この著者、このシリーズ以外にもなかなかいい記事を書いているんですが、ご存じですか?
佐藤部長:ああ。いくつか見つけて読んでいるよ
磯山:それなら著者をWATCHするといいんじゃないですか?
気になる記事やコメントを見つけ、その著者やユーザーが書いた記事やコメントをこれからも読みたいと思ったらWATCHしましょう。同じ著者が書いた記事や、同じユーザーのコメントが新しく掲載されるとマイページに通知が表示され、見逃しを防ぐことができます。
コメントを書いたユーザーもWATCHできます。WATCHしたユーザーが新たなコメントを書き込むと、マイページに通知が表示されます。
WATCH機能を利用するには、日経ビジネス電子版の会員登録に加えて、日経BPが運営する基盤である「リゾーム」への登録が必要です。リゾームにプロフィールをご登録いただくことで、日経ビジネス電子版や日経クロストレンドなどのデジタルメディアで、コメントの投稿や連載のフォローなどが可能になります。登録は無料で、いつでも退会することができます。
リゾームに未登録の状態でWATCHボタンを押すと、リゾームの利用登録画面が表示されます。プロフィールなどを登録したうえで、WATCH機能をご利用ください。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む