日経ビジネスは、これからビジネスの世界で飛躍していく皆様にお薦めの記事を多数掲載しています。今回は、その中から編集部が厳選した記事をご紹介します。
電子版有料会員になると、すべての記事をお読みいただけます。
日経ビジネスは、これからビジネスの世界で飛躍していく皆様にお薦めの記事を多数掲載しています。今回は、その中から編集部が厳選した記事をご紹介します。
電子版有料会員になると、すべての記事をお読みいただけます。
●注目の新ウェビナーシリーズ
「キーエンスOBが語る、強さの根源」
日経ビジネスLIVEではキーエンスの「強さの根源」を解き明かすため、3人の同社OBを講師に招いたウェビナーシリーズを開催します。初回は5月19日(木)、第2回、3回は6月開催予定。デビュー割で会員になると追加料金なしで閲覧いただけます。
●まず読んでほしい記事6本
・孫正義氏インタビュー「未来をつくるため、いかがわしくあり続ける」

・サイバー藤田社長「M&Aで会社をカルチャーごと変える」
・楽天・三木谷氏「起業家にとって挑戦こそ一番の『美食』」
・DX実現へ向け育成すべき4職種とは?
・GAFAはなぜエネルギー問題に注目するのか
・「オフィスに戻ってこい」という企業から優秀な社員が消える理由
●連載「眠れる技術「ディープテック」を解き放て」
大学や研究機関で長期間かつ多額の費用をかけて研究開発された技術を基に、世の中の生活スタイルを大きく変えたり、社会の大きな課題を解決したりする技術のことを「ディープテック(Deep Tech)」と呼びます。ディープテックを知ることは私たちの未来を知ることでもあります。
・ゲイツ、ザッカーバーグ… 成功者たちが社会課題解決に挑む理由
・交錯するシリコンバレーの「知恵」と東南アジアの「課題」
●連載「Xの肖像」
現状に甘えず、絶えず変化の中に身を置く人がいます。果敢にリスクを取り、変革を進めていく人の共通項は何でしょうか。トランスフォーメーション(X)が求められている時代に、輝きを放っているキーパーソンに話を聞きます。
・リクルート、「良質なカオス」で再点火

・障害者雇用をテクノロジーで前進させる
動画コンテンツも充実
●1分で分かる「起業家たち」のリンカク
「起業」のハードルは一昔前よりも著しく下がっています。身近にある課題を解決したい、新しい市場を作り出したい、社会的な課題を解決したい。起業のきっかけは人それぞれですが、決して皆、「超人」というわけではありません。起業の思い、小さい頃の夢、尊敬している経営者など、1分間という限られた時間で起業家の素顔に迫りました。
・FinT 大槻祐依氏 SNSの正しい価値を届けたい
・タイミー 小川 嶺氏 18歳でビジネスを始めた理由は?
・テーブルクロス 城宝氏 食を通じて世界中の子供たちを支援したい
・MyRefer 鈴木氏 「プレステ」よりソニーを生み出したい
●若手経営者が明かす、30代までに学ぶ「ビジネスの流儀」
若手時代に習得した「ビジネスの流儀」は、今後の社会人人生の糧になります。コロナ禍の今は自らを磨くチャンス。急成長する企業の経営者は30代までに何を学んだのか。
・メルカリ小泉会長「30代までの僕が起業家として学んできたこと」

・ライフネット創業の岩瀬氏「若いうちの仕事は50点でいいから早く」
●校了乙
日経ビジネス最新号の特集の見どころを、担当した記者やデスクが3分間で語ります。特集記事の背景や裏話が聞けるかもしれません。
・4月25日号特集「伊藤忠の下克上」を担当記者が解説
・4月11日号特集「さらば転勤 変わる日本型雇用」を担当記者が解説
U29対象、今だけお得な「デビュー割」実施中です
日経ビジネスは、29歳以下の若手層ビジネスパーソンの方に向けて、お得に購読を始められる「デビュー割」を実施いたします。
日経ビジネス電子版月額プランが6月末まで980円でご購読いただけます。
※5月1日以降のお申し込みの場合は、7月末まで980円となります。
期間は2022年5月31日(火)までです。 詳細はお申し込みページにてご確認ください。
この機会にぜひ日経ビジネスの購読をご検討ください。
この記事はシリーズ「電子版の使い方」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?