「ミスター牛丼」と呼ばれた安部修仁現会長の後継として、2012年に43歳で吉野家ホールディングス(HD)のトップに就任した河村泰貴社長。2019年2月期の最終赤字を脱し、前期は「超特盛」などがヒットして復活を印象付けた。これからどこに向かうのか。新型コロナへの対処とともに聞いた。
新型コロナウイルスによるビジネスへの影響はどの程度出ていますか。「吉野家」は4月の既存店売上高が前年同月比96%と軽微にも見えます。
非常に深刻ですよ。吉野家は月次はよく見えますが、HD傘下にある、うどんチェーン「はなまるうどん」やすしチェーン「京樽」は売上高が40%台に減っています。テークアウトが難しいはなまるは200店舗近くが休業しました(5月11日時点)。吉野家も4月は20日前後まで前年超えですが、それ以降は前年比8割前後と苦戦しています。

1968年大阪市生まれ。87年に広島県立広島皆実高校を卒業。「吉野家」で4年間のアルバイトを経て、93年に吉野家ディー・アンド・シー(現吉野家ホールディングス)に入社した。2007年にはなまる社長。12年に43歳で吉野家HD社長に就任した。14年には事業会社、吉野家の社長を兼務。名実ともに安部修仁氏(現吉野家HD会長)の後継者と位置付けられた。(写真:的野弘路)
2月末に事業会社の予算を確定しましたが、3月の第1週に投資を一時凍結することにしました。出店も改装もやめ、出ていくお金を止める。最初に極端なくらい蛇口を閉め、徐々に緩めていく方が前を向けると思います。
外食が苦境を抜け出すヒントはどこにあるのでしょうか。テークアウトがにわかに注目されています。
テークアウトやデリバリーではカバーできません。何が解となるのか、誰にも分からない。とにかくスピードのある意思決定を心がけています。検証をして行動することが今はできない。仮説に基づき、反射神経を研ぎ澄ませ、速やかに決めることが求められています。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む