「メディア事業は損益改善のフェーズに入ってきた」
サイバーエージェントの藤田晋社長は10月27日、2021年9月期の通期決算の発表でこう語った。メディア事業の中心は、パソコンやスマートフォンで全番組を無料で見られるインターネットテレビ「ABEMA」だ。

会社全体の業績は、競馬がテーマのスマホゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」がヒットし、連結売上高は6664億円で前期比39%増、営業利益は3.1倍の1043億円でいずれも過去最高を更新した。そうした中で、意外だったのは藤田社長の冒頭の言葉だ。
ブログサービス「アメブロ」や16年4月に始めたABEMAをはじめとしたメディア事業は営業赤字が151億円。ABEMAへの投資先行で赤字が続いている。前期より31億円圧縮されてはいるものの、他に状況が良くなっている材料には何があるのか。
週間視聴者1500万人に
その材料は視聴者の増加のようだ。サービス開始の翌17年は1週間当たりの視聴者数が500万人前後で推移していた。現在は1500万人前後で、4年で約3倍になった。収益化に向けた目安とかつてから掲げていた1000万人以上を維持している。
お笑いコンビの雨上がり決死隊が解散を報告した「アメトーーク特別編」を配信した8月17日の週は1825万人を記録し、一時的に数字が跳ね上がって終わるかのように思われたが、その後も高い水準にある。9月までのアプリの累計ダウンロード数は7300万件となっている。
サイバーエージェントは視聴者を増やす上で、コンテンツの見直しを進めている。
Powered by リゾーム?