三越伊勢丹は7月15日、女性向けに全身を3Dで計測し、体に合う服を提案するマッチングサービス「マッチパレット」を、伊勢丹新宿店(東京・新宿)で始めた。デジタル技術を使って得た体型のデータと販売員のコンサルティングによって、服の選び方や自分に似合う服が分からないという悩みを持つ顧客に応える。
顧客はまず三越伊勢丹のアプリなどから日時を決めてサービスを予約。その際にアンケートフォームで好みのスタイリングなどについて回答する。当日は受け付け後、下着で測定ブースに入る。あとはパネルの指示に従って必要事項を入力していくだけだ。
3D計測にはワコールの技術「3D スマート&トライ」を活用しており、4隅の柱に設置された20個のカメラセンサーが全身の18カ所を捉え、体の厚みや上半身の広がりなどを5段階で判断する。計測は5秒で終了する。スマート&トライはもともと女性の下着サイズを測定するために開発された。洋服用に百貨店で採用するのは初めてという。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1653文字 / 全文2088文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「1分解説」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
ウェビナー開催 西口一希氏とミスミに学ぶ 会社を成長させる「顧客理解」

これまで約40社の経営を支援してきたStrategy Partners代表の西口一希氏。「成長の壁」に悩む多くの経営者に対して「企業の成長に伴い、顧客よりも財務の数字や組織運営に関心を向けてしまう問題」の大きさを指摘してきました。
日経ビジネスLIVEでは、成長の壁に悩む経営者や事業責任者、さらに現場で取り組む層に向け、西口氏が『顧客起点の経営』について語るウェビナーを2週連続で開催します。ぜひご参加ください。
■第1回:2022年7月5日(火)19:00~20:00(予定)
■テーマ:なぜ企業の成長は止まるのか? すべてのカギを握る顧客理解
■講師:『顧客起点の経営』著者・Strategy Partners代表 西口一希氏
■第2回:2022年7月12日(火)19:00~20:00(予定)
■テーマ:顧客を分析、ニーズに対応して急成長 ミスミ「meviy(メビ―)」事業に学ぶ
■講師:西口一希氏、ミスミグループ本社 常務執行役員meviy事業担当・ID企業体社長 吉田光伸氏
■会場:Zoomを使ったオンラインセミナー(原則ライブ配信)
■受講料:日経ビジネス電子版の有料会員のみ無料(事前登録制、先着順)。
Powered by リゾーム?