
キリンビールは2020年のビール類市場シェアで、アサヒビールを抜きトップに立った。通年での首位奪還は09年以来、11年ぶりとなる。20年上期(1~6月)ですでにシェア逆転を果たしていたが、通年でもトップを維持した。コロナ禍を追い風に、家庭用に強いキリンが販売を伸ばす一方、飲食店向けなど業務用に強いアサヒは苦戦。20年は業界の地殻変動が鮮明になった年だった。
1月8日までに大手4社のうち、キリン、サッポロビール、サントリービールの3社が、20年のビール類(発泡酒、第三のビールを含む)の販売実績を開示した。アサヒビールは「過剰なシェア争いをやめるため」(塩澤賢一社長)として、20年から販売数量を開示していないので、本誌試算で推定シェアを算出した。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1706文字 / 全文2043文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「1分解説」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?