
近年、企業経営において「人」の問題が大きくクローズアップされています。企業の実力を測る物差しとして非財務指標が重視されるようになり、中でも「人的資本」に注目が集まっています。人的資本に投資してそれを厚くすることに加え、その内容を適切に開示していくことも経営者の重要な責務となりつつあります。
一方で、新型コロナウイルス対策としてリモートワークが普及する中、社員の組織への帰属意識が薄れ、米国では「大退職」という現象も起こっています。国内に目を向けると、長年続いた「日本型雇用」の変革を目指し、大企業を中心に欧米流のジョブ型雇用にかじを切る例も増えています。
日経ビジネスLIVEでは6月22日、23日、24日の3日間にわたり「人と組織が共に成長するイノベーティブな社会のために」と題したWebセミナー(ウェビナー)を開催します。
様々な変化が起こる中、人と組織の関係を新たに構築し、イノベーションを生み出す環境をいかに整えていくか。「経営」「組織」「人財」の3つの切り口で、識者や経営者による講演、現役の人事最高責任者(CHO/CHRO)によるパネルディスカッションなどを予定しています。ぜひ議論にご参加ください。

■開催概要
日経ビジネスLIVE 「人的資本を考えるウェビナー 人と組織が共に成長するイノベーティブな社会のために」
「日経ビジネスLIVE」とは:「読むだけではなく、体感する日経ビジネス」をコンセプトに、記事だけではなくオンライン/オフラインのイベントなどが連動するプロジェクト
■日時:2022年6月22日(水) 11:00~17:35、6月23日(木)11:00~17:00、6月24日(金)11:00~17:00
(開場はいずれもセミナー開始10分前から)
■会場:Zoomを使ったオンラインセミナー(原則ライブ配信)
■主催:日経ビジネス
■プラチナパートナー:デロイトトーマツコンサルティング
■ゴールドパートナー:アルー、B&DX、datamix、富士通、ギブリー、manebi、Qasee、Ridgelinez
■シルバーパートナー:アクセンチュア、Beatrust、KAKEAI、アウトソーシングテクノロジー、PR TIMES、PwCコンサルティング、チームスピリット
■受講料:無料 ※事前登録制(先着順)
Day1【経営Day】:6月22日(水)
■キーノートセッション「人を主語にした経営を実現する人的資本投資の在り方」
11:00~12:00

■パネルディスカッション「日本企業における人的資本経営の『あるべき姿』とは」
12:10~13:20
座長:カゴメ常務執行役員CHO(最高人事責任者)・有沢正人氏
メンバー:カインズ執行役員CHRO(最高人事責任者)・西田政之氏/経済産業省産業人材課長・未来人材室長・島津裕紀氏/デロイトトーマツコンサルティング執行役員パートナー・古澤哲也氏/豊田通商経営幹部CHRO・濱瀬牧子氏
Day2【組織Day】:6月23日(木)
■キーノートセッション「失敗を許容する組織文化が、宇宙への挑戦を支える」
11:00~12:00

■パネルディスカッション「組織力強化で実現する『全社員の戦力化』とは」
12:10~13:20
座長:日揮ホールディングス専務執行役員CHRO・CDO・花田琢也氏
メンバー:サイバーエージェント常務執行役員CHO・曽山哲人氏/リコーコーポレート上席執行役員CHRO人事部部長・瀬戸まゆ子氏/学習院大学経済学部経営学科教授・守島基博氏
Day3【人財Day】:6月24日(金)
■キーノートセッション「人的資本が競争力を左右、新時代の育成戦略とは」
11:00~12:00

■パネルディスカッション「変革を起こし企業価値を上げる『人づくり』の本質に迫る」
12:10~13:20
座長:楽天CWO・小林正忠氏
メンバー:ユーグレナ取締役執行役員CHRO・岡島悦子氏/デンソー執行幹部総務人事本部人事企画部・人事部担当・原雄介氏/チームボックス代表取締役CEO・中竹竜二氏(元 早稲田大学ラグビー蹴球部監督)
この記事は会員登録でコメントをご覧いただけます
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「[LIVE]イノベーティブな社会をつくる「人的資本」経営を徹底議論」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。