
一橋ビジネススクール教授の楠木建氏と社史研究家・杉浦泰氏とともに、“近過去”に遡ってブレない意思決定の視座を養うウェビナーシリーズ「ケースで学ぶ『逆・タイムマシン経営論』」。第2回「任天堂 元祖“プラットフォーマー”の奥義」を2月24日(水)午後8時に開催するにあたり、日経ビジネスに掲載した一押しの過去記事を再掲載する。
今回は、2007年12月17日号の特集「任天堂はなぜ強い 『たかが娯楽』の産業創出力」に収録した中興の祖・山内溥氏のインタビューを再掲載する。
山内氏は2002年に社長を退き、当時42歳だった岩田聡氏に経営を引き継いだ。インタビュー当時は80歳。次世代の人材に任天堂を託す思いを語っている。山内氏は2013年、85歳で死去した。
■開催概要
テーマ:ケースで学ぶ「逆・タイムマシン経営論」
任天堂 元祖“プラットフォーマー”の奥義
開催:2021年2月24日(水) 20:00~21:00
受講料:日経ビジネス電子版の有料会員:無料(事前登録制、先着順)
※有料会員でない方は、まず会員登録をした上で、参加をお申し込みください(月額2500円、初月無料)
20:00 オープニング
20:05 任天堂の戦略と事業環境の変遷を、「ファミリーコンピュータ」の発売時にまで遡りながら分析。「逆・タイムマシン経営論」の視点から、楠木氏、杉浦氏が同社の強さを分析する。
20:45 質疑応答
21:00 クロージング
■講師

一橋ビジネススクール教授
1992年、一橋大学大学院商学研究科博士課程修了、一橋大学商学部専任講師、同助教授、同大学イノベーション研究センター助教授、ボッコーニ大学経営大学院(イタリア・ミラノ)客員教授、一橋大学大学院国際企業戦略研究科准教授を経て、2010年から現職

社史研究家兼ウェブプログラマー
1990年生まれ、神戸大学大学院経営学研究科を修了後、みさき投資を経て、現在は社史研究家兼ウェブプログラマーとして活動。社史研究は2011年からスタートし、18年1月から長期視点をビジネスパーソンに広める活動を開始(ウェブサイト「決断社史」)。現在はウェブサイト「The社史」を運営する
■こんな方におすすめ
+仕事の意思決定において、ブレない思考を養いたい方
+任天堂の経営に関心のある方
+楠木氏、杉浦氏の著書『逆・タイムマシン経営論』を読んだ方、もしくは興味がある方
+任天堂の商品で遊んでいる方、遊んだことのある方
+企業の歴史、産業の歴史に興味がある方
※参加をお申し込みいただくと、編集部が厳選した任天堂関連の過去記事のPDFをダウンロードいただけます
■教材
+楠木建・杉浦泰著『逆・タイムマシン経営論 近過去の歴史に学ぶ経営知』(日経BP)

■特集
任天堂はなぜ強い 「たかが娯楽」の産業創出力
山内 溥氏[任天堂相談役]かく語りき
「分からんやろね、ハード体質の会社には」
3代目社長、山内溥氏、80歳。今日の任天堂の礎を築いた男。その“中興の祖”が久々にメディアのインタビューに応じた。任天堂本社には1年以上行っていないが、連絡は随時ファクスで届くという。2002年5月に社長を退いてから既に5年半が経つが、自社の本質を語る言葉に衰えはない。
※「日経ビジネス」2007年12月17日号より。固有名詞や肩書、数字などは掲載当時のママ。読みやすさや時代背景を考慮し一部表現を改めた部分があります。
モノ作りの会社、つまりハードウエアの会社というのは、我々の生活をより良く、長く保持するために欠かせない製品を作っている。自動車、鉄鋼、造船、家電といろいろとあるでしょう。
しかしながら、我々のようなソフトウエアの会社、娯楽分野の会社というのは、全世界で栄えているわけじゃない。娯楽などなくても人間は生きていけるし、それどころじゃないという地域もいまだにあるわけです。
つまり、必需品を作っているハードの会社とソフトの会社というのは、体質が全然違うんですね。言い換えると、ハードで成功した経営者がソフトをやれるのかというと、とてもそうはいかないというのが僕の考えです。
だから、いったい何を基準にして任天堂に必要な人を選ぶのかといえば、果たしてその人が「ソフト体質」を持っているか否か。
この記事は会員登録で続きとコメントをご覧いただけます
残り2130文字 / 全文3952文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「ケースで学ぶ「逆・タイムマシン経営論」」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。