
ノーベル賞学者など“世界の頭脳”の理論を、その要諦を熟知する専門家による解説で学ぶウェビナーシリーズ。賢人たちのインタビュー映像や日経ビジネスに掲載した記事を教材に、モデレーター役の日経ビジネス副編集長・広野彩子が日本を代表する専門家に公開インタビュー。参加者の質問にも答えながら、世界最先端の理論のエッセンスを理解する。
今回は、特別企画として、気鋭の人気経営学者と経済学者によるトークセッションを開催する。
オライリー、ティース、コトラー、そしてポーター……。大リーガー級の経営学者、経済学者17人が勢ぞろいした書籍『世界最高峰の経営教室』(日経BP)を題材に、各教授が展開する「最先端の知」の要所を、早稲田大学ビジネススクールの入山章栄教授と、大阪大学大学院経済学研究科の安田洋祐准教授が、世界の頭脳の要諦を深夜ラジオのノリで楽しく、分かりやすく紹介していく。
本業に加えて新聞、テレビ、雑誌、ウェブなど多数のメディア出演でも活躍する2人の学者が、経営学、経済学の巨人たちの教えの面白さを凝縮して解説する。本ウェビナーシリーズ「インタビュー映像で読み解く世界の頭脳」にこれから登場するマーケティングの世界的権威であるフィリップ・コトラー教授や、「両利きの経営」の提唱者として知られるチャールズ・オライリー教授のダイジェスト映像も紹介。書籍『世界最高峰の経営教室』をお手元に置いて参加すると、より理解が深まる。日経ビジネス電子版で連載していた「入山章栄・安田洋祐の業界未来図鑑」のファン必見。
■開催概要
テーマ:入山章栄氏&安田洋祐氏に学ぶ『最高峰の経営教室』
開催:12月7日(月) 20:00~(Zoomにて。URLは登録者にメールで送付)
受講料:日経ビジネス電子版の有料会員:無料(事前登録制、先着順)
※有料会員でない方は、まず会員登録をした上で、参加をお申し込みください(月額2500円、初月無料)
20:00 オープニング
20:05 入山氏と安田氏によるトークセッション&質疑応答
21:00 クロージング(延長の可能性あり)
■教材
+書籍『世界最高峰の経営教室』(日経BP)
■登壇者プロフィル

入山章栄氏
早稲田大学ビジネススクール教授
1996年慶応義塾大学経済学部卒業、98年同大学大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所を経て2008年、米ピッツバーグ経営大学院で経営学の博士号(Ph.D.)取得、同年から米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクールのアシスタント・プロフェッサー。13年から早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)准教授、19年4月から現職。著書に『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)、『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』(日経BP)、『世界標準の経営理論』(ダイヤモンド社)。

安田洋祐氏
大阪大学大学院経済学研究科准教授
2002年東京大学経済学部卒業。07年、米プリンストン大学経済学部博士課程修了(Ph.D.)。政策研究大学院大学助教授を経て14年4月から現職。専門はゲーム理論。共著書に『改訂版 経済学で出る数学:高校数学からきちんと攻める』(日本評論社)など、編著書に『学校選択制のデザイン ゲーム理論アプローチ』(NTT出版)などがある。
この記事はシリーズ「[LIVE]インタビュー映像で読み解く世界の頭脳」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。