(写真:PIXTA)
(写真:PIXTA)

 こんにちは、リクシスの酒井です。今回は、介護に直面するビジネスパーソンのもう一つの重要課題である「育児との両立」について考えます。

 昔であれば「親の介護は子育てが一息ついてから」ということが一般的だったかもしれません。しかし今は、昔とは異なり、晩婚化や高齢出産も当たり前の時代です。介護と子育てが同時進行するような状況「ダブルケア」は、決して珍しいものではなくなっています。

7人に1人が「ダブルケア」状態とのデータも

 弊社独自のデータ(n=2055)によると、現在、仕事と介護を両立しているビジネスケアラーのうち、約7人に1人(14.4%)が、12歳以下の子どもを育てていることが分かっています。

[画像のクリックで拡大表示]

 注意したいのは、介護と子育てのみならず、フルタイムの仕事も同時にこなしているビジネスケアラーが増えているという事実です。1人の介護と仕事を両立するだけでも大変なのに、そこに子育てまでしなければならないビジネスケアラーが相当数、実在するのです。

この記事は会員登録で続きとコメントをご覧いただけます

残り1955文字 / 全文2390文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「老いに備える「エイジングリテラシー」講座」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。