新型コロナウイルスの感染拡大は、「誰を優先して救うのか」という重たい課題を突き付けた(写真:PIXTA)
新型コロナウイルスの感染拡大は、「誰を優先して救うのか」という重たい課題を突き付けた(写真:PIXTA)

 緊急事態宣言が全面解除され、経済再始動への模索が始まった。だが、「経済優先」の政策は、感染の第2波を引き起こす懸念がある。感染者激増で医療崩壊が現実になった欧米では、誰を優先して救うのかという重たい課題が突き付けられた。

 経済か、生命かーー。日経ビジネス編集委員・田村賢司が、生命倫理学を専門とする児玉聡・京都大学大学院准教授に話を聞くウェビナー(ウェブ上のセミナー)を開催します(有料会員のみ視聴可能です)。

※有料会員にご登録いただくと、ウェビナー開始時間になりましたらこのページでご覧いただけます。

>>日経ビジネス電子版の有料会員に申し込む

【開催概要】

■テーマ

[ウェビナー]経済再始動へ、「命」とのバランスをどう保つ?


■ゲスト

児玉聡(こだま・さとし)
京都大大学院文学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、2003年に東京大学大学院医学系研究科・医療倫理学講座助手。2007年、同専任講師。2012年10月より現職。近著に『実践・倫理学』(勁草書房)

モデレーター:田村賢司 日経ビジネス編集委員
連載:田村賢司の経済万華鏡
連載:日本電産・永守氏はどう大学を変えるのか 京都先端大、改革の現場

■関連記事

新型コロナ治療、「高齢者より若者優先」は正しいか

■ウェビナー配信場所

本ページ

■ライブ配信スケジュール

6/3(水)17:00~17:30

■視聴資格

日経ビジネス電子版有料会員の皆様は追加料金なくご視聴いただけます。無料会員の方は有料会員にご登録ください。

>>日経ビジネス電子版の有料会員に申し込む

■質問受け付け

本ページのコメント欄にご記入ください。ライブ配信中の質問も受け付けます。

児玉准教授、田村編集委員に聞いてみたい質問を募集します

ページ下のコメント欄にご記入ください。可能な限りモデレーターが皆さんに代わって質問します。

※このウェビナーの視聴と質問の受け付けは有料会員限定です

この記事は会員登録でコメントをご覧いただけます

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「日経ビジネス Raise LIVE」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。