※Raise LIVEのイベントとライブ配信は終了しました

旬の「あの人」と対話ができる。参加者同士でつながれる──。日経ビジネスは、記事やイベント、動画を組み合わせた新しいコンテンツ「Raise LIVE」をお届けします。あなたも、このコミュニティーの一員になりませんか。

金曜日は副編集長の中沢康彦が「星野リゾートの方程式2020」と題した連載とイベント「学生・若手に!『星野リゾートの教科書』現場・実践編 」を担当します。

2月14日(金)のイベントのテーマは「『OMOレンジャー』誕生と『ニッチ戦略』」。米国の経営学者フィリップ・コトラー氏の著書「コトラーのマーケティング・マネジメント」の競争地位別戦略を切り口にしながら、「ニッチ戦略」の立案とその展開を、「OMO5東京大塚」(東京・豊島)の取り組みを通じて検証します。

[Raise LIVEのトークイベントに申し込む]

【開催概要】

■Raise LIVE
金曜日のシリーズ:学生・若手に!『星野リゾートの教科書』現場・実践編
2月14日のテーマ:「OMOレンジャー」誕生と「ニッチ戦略」

OMO5東京大塚はニッチ戦略を徹底するためご近所ガイド「OMOレンジャー」のサービスを投入
OMO5東京大塚はニッチ戦略を徹底するためご近所ガイド「OMOレンジャー」のサービスを投入

長野・軽井沢発祥のリゾート運営会社、星野リゾートは星野佳路代表が経営学の教科書を参考にした経営戦略を実践しながら、事業を伸ばし注目を集めています。星野氏の示す戦略に対して、現場のスタッフはどのように動いているのでしょうか。主に学生、若手ビジネスパーソンら20代、30代の読者を対象に、「現場目線」で星野リゾートの「経営」と「経営学」の関係を考察する4回シリーズのスペシャルなプログラムです。

2回目は米国の経営学者フィリップ・コトラー氏の著書「コトラーのマーケティング・マネジメント」の競争地位別戦略を切り口にしながら、「ニッチ戦略」の立案とその展開を、「OMO5東京大塚」(東京・豊島)の取り組みを通じて検証します。

コトラー氏の「競争地位別戦略」とは、市場での企業の地位をリーダー、チャレンジャー、フォロワー、ニッチャーに分け、それぞれの地位に合わせた戦略のことです。星野氏はこの理論に注目し、旅館・ホテルづくりに生かしてきました。

OMO5東京大塚は2018年に開業した施設。星野リゾートの都市観光ホテルブランドである「OMO」の1つです。都市を観光する人に向けた新しいタイプのホテルであり、ホテル周辺を案内する「OMOレンジャー」などユニークなサービスを提供しています。

当日はOMO5東京大塚のサービスチームのスタッフと、OMOブランドのマーケティング担当者が登壇を予定。これまでにない都市観光ホテルの取り組みを現場の若手目線で語ります。コトラー氏の理論などについては、気鋭の若手研究者である武蔵野大学准教授の宍戸拓人氏による解説を行います。

学生、若手ビジネスパーソンら20代、30代の読者におすすめの内容です。

■日時
2020年2月14日(金) 19:00(受け付け開始18:30)

■場所
SOIL(Shibuya Open Innovation Lab)

住所:東京都渋谷区渋谷一丁目13番9号 渋谷たくぎんビル 7階
※渋谷駅B3出口から宮益坂方面に徒歩1分

■プログラム
18:30 受け付け開始
19:00 開会

  • ・星野リゾートの「OMO5東京大塚」「OMOブランドのマーケティング」の担当者に公開取材
  • ・武蔵野大学准教授の宍戸拓人氏による解説
  • ~ 質疑
20:00 閉会

■参加費
日経ビジネス電子版の有料会員:無料
非有料会員:2500円

※有料会員に登録してから、イベントに申し込むと断然お得です!
当イベントは日経ビジネス電子版有料会員(月額2500円~)にご登録いただくことで、2月に実施するすべてのRaise LIVEに無料で参加いただけます。

>>トークイベントに申し込む

>>日経ビジネス電子版の有料会員に申し込む。

■当日受付
申し込み後、チケットをプリントしてご持参いただくか、スマートフォンでチケットのQRコードをご提示ください


シリーズは以下を予定しています(それぞれお申し込みいただけます)。

【2月7日(金)】「熱狂的ファンをつくる!」理論と星のや富士
ケン・ブランチャード氏らの「1分間顧客サービス」と星のや富士の取り組みがテーマです。

【2月21日(金)】経営と繋がるサービス 界 日光、真実の瞬間
ヤン・カールソン氏の「真実の瞬間」と界 日光の取り組みがテーマです。

【2月28日(金)】居酒屋以上旅未満 マーケの法則とBEB
アル・ライズ氏らの「売れるもマーケ 当たるもマーケ マーケティング22の法則」とBEB5軽井沢の取り組みがテーマです。

■関連記事
星野リゾートの方程式2020
星野リゾート、成長持続に欠かせない「脱カリスマ」

■ その他
イベントのもようを撮影・ライブ配信する予定です。参加者が映る場合がありますが、ご了承ください。

■問い合わせ先
日経BP読者サービスセンター

Raise LIVEのラインアップ

曜日 月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
連載名 多様化する稼ぎ方、達人が明かす秘訣 「幸せ」な働き方は 起業家は語る 何が組織を腐らせるのか 星野リゾートの方程式2020
イベントの主なゲスト ストリートアカデミー代表取締役社長
藤本崇氏 など
『働き方の哲学』著者、
キャリア・ポートレート
 コンサルティング
村山昇氏 など
マネーフォワード社長CEO
辻庸介氏 など
ワンキャリア取締役
北野唯我氏 など
武蔵野大准教授
宍戸拓人氏 など
担当者 島津 翔 定方 美緒 原 隆 大竹 剛 中沢康彦

この記事はシリーズ「日経ビジネス Raise LIVE」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。