※Raise LIVEのイベントとライブ配信は終了しました

旬の「あの人」と対話ができる。参加者同士でつながれる──。日経ビジネスは、記事やイベント、動画を組み合わせた新しいコンテンツ「Raise LIVE」をお届けします。あなたも、このコミュニティーの一員になりませんか。
木曜日は副編集長の大竹剛が「何が組織を腐らせるのか」と題した連載とイベントを担当します。
2月20日(木)のイベントのテーマは「プロティアンで組織も個人も生産性アップ」。終身雇用を前提とした会社で勤めてきたビジネスパーソンが、主体的にキャリアを築いていくには何をすべきか。今回のゲスト、田中研之輔・法政大学キャリアデザイン学部教授(タナケン先生)が、変幻自在を意味する「プロティアン」というキャリア論をベースに、個人の意識を変えるためのワークショップを開催します。
タナケン先生に聞いてみたい質問を大募集!
ページ下のコメント欄にご記入ください。可能な限りモデレーターを務める編集部の大竹剛が読者の皆さんに代わって質問します。
■Raise LIVE
木曜日のシリーズ:何が組織を腐らせるのか
2月20日のテーマ:プロティアンで組織も個人も生産性アップ
法政大学キャリアデザイン学部教授

■日時
2020年2月20日(木) 19:00(受付開始18:30)
■場所
SOIL(Shibuya Open Innovation Lab)
住所:東京都渋谷区渋谷一丁目13番9号 渋谷たくぎんビル 7階
※渋谷駅B3出口から宮益坂方面に徒歩1分
■プログラム
18:30 受付開始
19:00 開会
ワークショップ
1)「プロティアン」キャリアとは
2)キャリアを主体的に築く方法
20:00 質疑
20:30 閉会
※プログラムは変更になる可能性があります
■定員
50人(予定)
■参加費
日経ビジネス電子版の有料会員:無料
非有料会員:2500円
※有料会員に登録してから、イベントに申し込むと断然お得です!
日経ビジネス電子版有料会員(月額2500円~)にご登録いただくことで、2月に実施するすべてのRaise LIVEに無料で参加いただけます。
■ 当日受付
申し込み後、チケットをプリントしてご持参いただくか、スマートフォンでチケットのQRコードをご提示ください。
■関連記事
[議論]田中研之輔「50代は副業で『解毒』しよう」
タナケン先生のプロティアン・キャリア講義
■ その他
イベントの模様を撮影・ライブ配信する予定です。参加者が映る場合がありますが、ご了承ください。
■問い合わせ先
日経BP読者サービスセンター
この記事は会員登録でコメントをご覧いただけます
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「日経ビジネス Raise LIVE」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。