
皆さんが普段何気なく利用している鉄道。通勤や通学だけでなく、レジャーなどで日常生活に欠かせない交通手段です。ただ、この日常が当たり前ではない国もたくさんあります。途上国の多くは自動車での移動が主で、慢性的な渋滞が発生するなど社会問題となっています。
今回は、こうした課題を解決して豊かな生活を多くの人が送れるように、鉄道輸出事業について考えていきます。鉄道がもたらす便利さや楽しさを、体験したことがない地域の人々にどう伝え、現地ての鉄道事業を展開していくか。皆さんで議論していきましょう。
プログラムの進行予定
お題は以下のように進んでいきます。2週間に渡って、皆さんの意見を募集します。
4月15日(月): | 日本の鉄道の品質の高さはどのような点が挙げられると思いますか。 |
4月17日(水): | 海外の交通手段で「日本と違って困った」というエピソードをお持ちの方も多いと思います。ぜひ教えてください。 |
4月19日(金): | 鉄道によって生活が豊かになることをどう外国の方に伝えますか? |
4月23日(火): | アイデアを考えるうえでのヒント1 |
4月24日(水): | アイデアを考えるうえでのヒント2 |
4月25日(木)・4月26日(金): | 【お題】日本の鉄道を海外に輸出するにあたり、どのようなビジネスが考えられますか。アイデアを考えてみましょう。 |
Raiseでは2019年4月より、大学生向けのイベント「カッコいい大人に会いに行こう」を開催します。
有名企業の現場で働く社員、一風変わったキャリアを持つ社会人、気鋭の若手経営者など、日経ビジネスが厳選する「カッコいい大人」を大学生の皆さんにご紹介。
自身のキャリア育成、仕事や働くことへの理解浸透、学生生活での目標設定など、新たな気付きを得る場として、ぜひご参加ください。
お申し込みはこちら
(受講はすべて無料です)
