
皆さんは「LNG」という言葉は何の略称かをご存知でしょうか。正解はLiquefied Natural Gas、「液化天然ガス」のことですね。日本のインフラを支える主要エネルギーの一つで、環境負荷が少ないことから近年世界中で注目を集めています。
そのLNGを安定して日本に届けることも、商社の重要な仕事。華やかなイメージの商社ですが、そんな硬派な一面もあります。
今回はLNGを中心に、三菱商事のエネルギー事業について議論していきます。日常生活に欠かせないエネルギーにどう商社が貢献しているのか、一緒に学んでいきましょう。現役海外駐在員への質問も募集します。
プログラムの進行予定
お題は以下のように進んでいきます。2週間に渡って、皆さんの意見を募集します。
- 2月18日(月):日本のエネルギー問題で、何が最重要課題だと思いますか。
- 2月20日(水):LNG需要が今後どのように変化していくかについて。
- 2月21日(木):シェールガス革命で生活にどんな影響があると思いますか。
- 2月25日(月):三菱商事の海外駐在員への質問募集。
- 2月26日(火):シェールガス事業の取り組みについて。
- 2月27日(水):海外駐在員の1日の仕事の流れや、休日の過ごし方について。
- 3月1日(金):三菱商事のLNG事業の戦略について。