
日経ビジネスRaiseの「オープン編集会議」に参加するメンバーを募集します。編集・取材チームの一員として、日経ビジネスの企画・編集プロセスに参加し創造力を鍛えると共に、読者の声をアクションにつなぐ議論の場「Raise(レイズ)」を通じて、編集部と一緒に社会に提言していきます。
第6弾のテーマは「デザイン経営」。最近、「デザイン」はイノベーションに欠かせないキーワードとして注目を集めていますが、デザインをビジネス、そして経営に生かすには、どのようなことが必要でしょうか。専門家や経営者などと一緒に議論しませんか。
※応募多数の場合、メンバーの選考は日経ビジネス電子版の有料会員を優先させていただきます。
テーマ | みんなで「デザイン経営」について考える イノベーションを活性化するために欠かせない要素として「デザイン」が注目されています。昨年には経済産業省と特許庁が『「デザイン経営」宣言』という提言を発表。デザインの視点を経営に生かすことの重要性を指摘しました。Raiseオープン編集会議第6弾では、この「デザイン経営」の事例を取り上げて議論するとともに、成果を上げるための実践方法などを考えます。 オープン編集会議では、経営者や専門家を交えて皆さんと一緒に議論をしていきます。本日から1月27日(日)まで、オンライン上での議論のほか、編集部と一緒に取材をしたりオフ会で議論したりするコアメンバー(オープン編集会議メンバー)を約20人募集します。議論や取材の結果は、日経ビジネスのスペシャルリポート(4月上旬予定)に掲載する予定です。 このプロジェクトは、イノベーション創出のプロジェクトなどを支援しているロフトワーク(東京都渋谷区)の林千晶代表取締役などのほか、GOOD DESIGN AWARDを主催している公益財団法人日本デザイン振興会(東京都港区)の協力を得て実施します。 ※本プロジェクトで議論に参加するには、日経ビジネス電子版の有料会員になっていただく必要があります。オンラインでの議論はオープン編集会議メンバー以外も参加できます。 ■関連するRaiseの議論 [議論]デザインが優れている企業はどこか? |
活動内容 | 日経ビジネスの編集チームとともに、オフライン・オンラインでの編集会議や一部の取材に参加していただきます。活動内容は日経ビジネス本誌や電子版で報告していきます。 1.メンバーの初顔合わせとなる「キックオフ会議」と、最終的な編集方針を議論する「まとめ会議」(いずれもオフライン)への参加 *キックオフ会議は2月4日(月)18:30〜20:00@ロフトワーク(東京都渋谷区)を予定 2.オープン取材(編集部が設定した取材先との座談会)への参加 3.日経ビジネスRaiseを使ったオンライン上での議論への参加 |
活動場所 |
1.日経BP社(〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号) 2.取材先(主に東京都内) 3.日経ビジネスRaise(https://business.nikkei.com/raise/) |
活動日程 | 1〜4月(予定) |
募集対象 | 好奇心と行動力を備えた方、技術、マーケティング、デザイン、ファイナンスなど得意分野をお持ちの方のご応募をお待ちしております。所属する企業や組織の規模・業種は問いません |
募集人数 | 約20人 |
参加費 | 無料(ただし、日経ビジネス電子版有料会員限定)。移動にかかる交通費などは参加者の負担となります。 |
選考基準 |
1.氏名、所属を日経ビジネス本誌やオンラインの記事、Raiseで公開できること 2.オフライン、オンラインでの活動に積極的に参加できること 3. 自己紹介(氏名、所属、経歴など)、参加希望理由、「デザイン経営」というテーマについての意見 |
>>>応募する<<< |
|
締め切り | 2019年1月27日(日)23:59まで |
選考結果 | ご参加いただく方にのみ1月28日(月)までにご連絡致します |
問い合わせ先 | 日経BP社読者サービスセンター |