ペッパーは子犬の値段を参考にした
それで、犬一匹買うのにペットショップでだいたい20万円かかる。餌代や病院代を考えると月2~3万円かかる。ペッパーの値段はそこから来ているんだよ。
ペットショップに行ってごらんよ。子犬がだいたい20~30万円するから。月々の維持費が2~3万円かかる。何の生産性も提供したりしていないよ(笑)。むしろカーペットを汚したり。
ソファをボロボロにしたり。
孫:そう。だけど、家族はいやされるし、家族の一員としてすごい大切にする。ペッパーにその愛着という意味で、心のつながりという絆がある。会話までできるから、犬以上かもしれない。
ある部分では生産性まである。子どもに英会話を教えたり、おばあちゃんと一緒に体操をやってあげたり。

R2-D2というより、C-3POに近い。
不完全な部分が愛着につながる場合があります。ドジなところや、最終的に亡くなってしまうという部分は、ロボットやAIにどのように取り込んでいくのでしょうか。
孫:そういう意味でね、今のペッパーは言葉や意味の認識もまだ不完全ですよ。ドラえもんでいえば「のび太」のような、少しずれてる、少しボケている。あえてペッパーのキャラクターを何でも物知りではなくて、時々頭をかきながらボケをかます設定にしている。たまに侮れないけど、よくずれたり、ボケたりする。
ペッパーはR2-D2(映画『スター・ウォーズ』のキャラクター)というより、C-3PO(同)に近い。うーん、でもC-3POほどおちゃらけてはいない。でも愛すべきキャラクターにしたんだ。
Powered by リゾーム?