東芝執行役上席常務・最高デジタル責任者。90年に新明和工業に入社し、航空機開発に携わる。PLM(製品ライフサイクル管理)を手がけるシーメンスPLM(当時SDRC)へ。同社の日本法人社長を経て、シーメンスのドイツ本社に勤務。その後、日本法人の専務としてインダストリー4.0を推進。東芝では、事業のデジタル化の責任者としてDXを推進している。(写真:新関雅士)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
東芝執行役上席常務・最高デジタル責任者。90年に新明和工業に入社し、航空機開発に携わる。PLM(製品ライフサイクル管理)を手がけるシーメンスPLM(当時SDRC)へ。同社の日本法人社長を経て、シーメンスのドイツ本社に勤務。その後、日本法人の専務としてインダストリー4.0を推進。東芝では、事業のデジタル化の責任者としてDXを推進している。(写真:新関雅士)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
スケールフリーネットワーク
2021.01.08 インターネットの世界で米国に水をあけられてしまったドイツ。だが、彼らは自身のミスを認め、次なる世界で生かしていこうと動き始めた。勝機を見いだ…
スケールフリーネットワーク
2021.01.07 GAFAがサイバーの世界を支配する中、ほかの企業が入っていける隙はあるのだろうか。切り口を変えただけで新たなスケールフリーネットワークを作り…
スケールフリーネットワーク
2021.01.06 GAFAの時価総額は計り知れない規模に達している。彼らがここまで大きく成長できた背景にあるのは、やはり「スケールフリーネットワーク」の力だ。…
スケールフリーネットワーク
2021.01.05 これからの時代、変革を拒み続けていては生き残ることはできない。DXから逃れられる企業は1社もなく、あらゆる企業が何らかの形で「やるしかない」…
スケールフリーネットワーク
2021.01.04 入社後、社内を見て回り、私は心底驚きました。そこにあったのは磨き抜かれたものづくりのワザや、世界最先端の技術のタネ、そして海外でもなかなか見…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題