2003年HRR(現リクルートマネジメントソリューションズ)入社。営業職として中小から大手企業までを幅広く担当。顧客企業が抱える人・組織課題に対するソリューション提案を担う。12年から管理職として営業組織をマネジメントしつつ、15年には同社の組織行動研究所を兼務し、女性活躍推進をテーマに研究を行う。20年から現職。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2003年HRR(現リクルートマネジメントソリューションズ)入社。営業職として中小から大手企業までを幅広く担当。顧客企業が抱える人・組織課題に対するソリューション提案を担う。12年から管理職として営業組織をマネジメントしつつ、15年には同社の組織行動研究所を兼務し、女性活躍推進をテーマに研究を行う。20年から現職。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
社員が生き生き働く会社
2023.05.29 DXソリューション事業を展開するあつまるは、「全従業員のビジョンの集合体=会社の経営計画」とする「個人ビジョン経営」を掲げ、2年連続「働きが…
社員が生き生き働く会社
2023.05.23 多くの企業が実施している従業員のエンゲージメント調査。しかし、その結果を経営に生かせている企業は少ない。どうすれば従業員のエンゲージメントは…
社員が生き生き働く会社
2023.03.27 離職率が33%と業界平均の2倍以上だった、京都市の医療法人社団翔志会 たけち歯科クリニック。武知幸久理事長は、それまで目をそむけてきたスタッ…
社員が生き生き働く会社
2023.03.01 研究支援事業やヘルスケア事業を展開するミクセルは、「日替わり社長」や「能力開発同好会」というユニークな取り組みで従業員の働きがいを向上。離職…
社員が生き生き働く会社
2023.02.08 離職率が高い学童保育の業界で、1桁の離職率を維持している東急キッズベースキャンプ。職員を「キッズコーチ」と呼び、自らの仕事に誇りを持てるよう…
社員が生き生き働く会社
2023.01.31 ES(従業員満足度)を上げることよりも、下げる要素を徹底的になくす。半導体製造装置大手のディスコは、ESを下げる最大の要因は社内の人間関係に…
社員が生き生き働く会社
2023.01.17 経費精算など間接費業務のクラウドサービスを提供するコンカーは、社員同士がフィードバックし合う文化を作り上げ、従業員の働きがいを向上。業績もア…
社員が生き生き働く会社
2022.12.16 Great Place to Work Institute Japan 代表・荒川陽子氏が、働きがいのある会社を紹介する新連載。第1回では「…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題