1999年日本経済新聞社入社。社会部、福島支局、企業報道部などを経て2020年4月、日経ビジネスへ。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1999年日本経済新聞社入社。社会部、福島支局、企業報道部などを経て2020年4月、日経ビジネスへ。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
震災10年の現実 先送り国家ニッポン
2021.02.26 震災から10年を経ても被災地改革が完成しない背景には、この国の構造的な問題がある。だがその構造が変わるのを待っていては、真の意味での復興はい…
震災10年の現実 先送り国家ニッポン
2021.02.26 東日本大震災で得た教訓の下、強い決意を持って始めたはずの様々な改革。だが電力改革から新産業育成まで、その多くは10年後の今も完成に至っていな…
2021.02.26 日本経済に大打撃を与えた東日本大震災から10年。この10年は被災地の復興のみならず、震災で顕在化した「日本の矛盾」を是正する時間でもあった。…
震災10年目の現実 先送り国家「ニッポン」
2021.02.22 東日本大震災で津波と原子力災害に襲われた福島県の海沿い「浜通り」。懸命な復興が進む一方、本当に10年たったのかと思わざるを得ない悲惨な風景が…
震災10年目の現実 先送り国家「ニッポン」
2021.02.18 電力改革から街づくりまで、震災10年目の今も完成しない被災地改革。その根底には、自律性に乏しく国に“従属”せざるを得ない地方自治システムがあ…
徹底予測2021年 底打ちか奈落か
2020.12.14 毎年の恒例である本誌の翌年予測企画だが、2020年の的中率は極めて微妙なものとなった。産業動向から流行現象まで多くの予測を狂わせたのは言うま…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題