2002年、日経BPに入社。日経ビジネスや日経ビジネスアソシエ編集部、香港支局長を経て17年から日本経済新聞に出向し証券部記者。19年10月から再び日経ビジネスに。電子版チャネル「日経ビジネス+(PLUS)」の編成や日経ビジネスXの編成担当を経て、23年4月から現職。阪神ファン。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2002年、日経BPに入社。日経ビジネスや日経ビジネスアソシエ編集部、香港支局長を経て17年から日本経済新聞に出向し証券部記者。19年10月から再び日経ビジネスに。電子版チャネル「日経ビジネス+(PLUS)」の編成や日経ビジネスXの編成担当を経て、23年4月から現職。阪神ファン。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1分解説
2019.11.12 JFEホールディングスは11月12日、2020年3月期の鉄鋼事業の事業利益がゼロになる見通しだと発表した。日本鋼管と川崎製鉄の製鉄事業を統合…
1分解説
2019.11.08 11月7日の決算発表を受けて、メリカリ株が8日、制限値幅の下限(ストップ安水準)となる前日比500円(20%)安の2035円をつけた。「メル…
1分解説
2019.11.07 ディー・エヌ・エー(DeNA)が主力のゲームに続く事業の柱の育成に苦しんでいる。2019年4~9月期決算は大幅な減益。新規事業の育成が欠かせ…
時事深層
2019.11.06 任天堂が、中国当局から家庭用ゲーム機向けソフトの販売を認められた。日米欧に続く巨大な市場を攻略する糸口をつかんだ格好で、任天堂に対する投資家…
時事深層
2019.10.23 ベスト4入りは逃したものの、日本代表の活躍が光ったラグビーワールドカップ(W杯)日本大会。多くの外国人も観戦に訪れたが、彼らと地元の人々をつ…
時事深層
2019.10.16 中古品売買の「トレジャー・ファクトリー」や「ブックオフ」の業績が好調だ。フリーマーケットアプリで国内最大手のメルカリの興隆で業績が悪化すると…
1分解説
2019.10.15 日本郵便は10月15日、メルカリが提供するフリーマーケットアプリの利用者を対象に、厚さ7cmの専用ボックスで商品を送り届ける配送サービスを始…
時事深層
2019.10.09 日本製鉄が完全子会社の日鉄日新製鋼を2020年4月に吸収合併すると発表した。今年1月に完全子会社にしたばかりでの吸収合併。背景には激変する経…
ニュースを斬る
2017.03.31 会社説明会から筆記試験、1次、2次と最終面接を1日で終える「1日採用」を実施する企業がある。ユニークさが際立つが、学生が不安を抱く部分には手…
本誌が追った「流通王」鈴木敏文の53年
2017.01.18 1981年、ヨーカ堂はついに、小売業界で経常利益日本一を達成した。だが創業者の伊藤雅俊氏は大きな懸念を抱えていた。急成長を経て従業員から“商…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題