2002年、日経BPに入社。日経ビジネスや日経ビジネスアソシエ編集部、日経ビジネス香港支局長を経て17年から日本経済新聞に出向し証券部記者。19年10月から再び日経ビジネスに。電子版の新チャネル「日経ビジネス+(PLUS)」の編成を担当し、22年4月から現職。日経ビジネスXの編成を担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2002年、日経BPに入社。日経ビジネスや日経ビジネスアソシエ編集部、日経ビジネス香港支局長を経て17年から日本経済新聞に出向し証券部記者。19年10月から再び日経ビジネスに。電子版の新チャネル「日経ビジネス+(PLUS)」の編成を担当し、22年4月から現職。日経ビジネスXの編成を担当する。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2022.05.20 2014年創業。デジタル人材の育成を支援するプロダクト「Aidemy Business」の他、 実際のプロジェクトに伴走するソリューション「…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2022.05.13 2018年創業。話せるタイミングをAI(人工知能)がサポートし、1クリックで相手が自分の隣に座っているように話せる環境を提供する、テレワーク…
元阪神・岩田稔の「僕にしかできない起業がある」
2022.05.09 監督として歴代最多記録となる甲子園通算8回制覇を果たした西谷浩一氏。門下生としてあまたのプロ野球選手を輩出してきた名将も、20年以上前のあの…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2022.05.06 2021年創業。「テクノロジーの力で治療効果を向上させる」を掲げ、治療用アプリの開発を行う。第1弾として頭痛治療領域での展開を目指している。
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2022.04.22 2007年創業。音楽クリエーターの作品を映像・アプリ制作者向けに提供するストックミュージックサービス「Audiostock」を運営。ユーザー…
岩田稔の「僕にしかできない起業がある」
2022.04.19 糖尿病と聞けば、多くの人は過食や肥満などの「生活習慣病」と思うだろう。だが、1型糖尿病はそれとは異なる。その誤解こそが、岩田稔氏が起業した原…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2022.04.15 2020年創業。クリエーティブ制作やブランディング支援サービスを主に提供している。コンサルティングプロセスを用いることが特徴で、CGを用いた…
仕事とわたし 新しい働き方のカタチ
2022.04.13 日本人はとにかく「調整」が大好きな民族で、ホワイトカラーの業務の中心が「すり合わせ」だった。調整スキルを体得させるべくゼネラリストに育てる。…
Xの胎動
2022.04.13 「私たちのバレンタインは2月15日から始まります」。東急プラザ渋谷に2月15日から3日間の期間限定で開店したショップのボードメッセージに、多…
1分でわかる「起業家たち」のリンカク
2022.04.08 2018年創業。日本全国の福祉施設に在籍する、主に知的障がいのある作家とライセンス契約を結び、2000点以上のアートデータを軸に様々な事業を…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題