2018年9月に慶應義塾大学総合政策学部卒業後、香港中文大学大学院に進学。文化人類学や移民研究を専門とし、様々なメディアで香港のデモ・政治情勢について発信してきた。21年10月に日経BPに入社し、ネット業界とDXを担当。著作に『小さな主語で語る香港デモ』(現代人文社)など。学部時代に韓国に交換留学していたこともある。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2018年9月に慶應義塾大学総合政策学部卒業後、香港中文大学大学院に進学。文化人類学や移民研究を専門とし、様々なメディアで香港のデモ・政治情勢について発信してきた。21年10月に日経BPに入社し、ネット業界とDXを担当。著作に『小さな主語で語る香港デモ』(現代人文社)など。学部時代に韓国に交換留学していたこともある。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
Views
2022.04.20 欧州連合(EU)は2030年にロシアからの化石燃料の輸入をゼロにして、同国へのエネルギー依存から脱却することを発表した。加盟27カ国のエネル…
テックトレンド
2022.04.15 法・制度改正によって中小企業にデジタルトランスフォーメーション(DX)の圧力が強まっている。ITサービス各社は、DX初心者の中小企業にも使い…
編集長の視点/取材の現場から
2022.04.15 織田信長、武田信玄、上杉謙信……。群雄割拠して天下の覇を競う戦国時代。生き残りに向け、武力と知略がぶつかり合う人間ドラマに魅せられます。
第2特集
2022.04.15 ロシアがウクライナに侵攻して間もなく2カ月がたとうとしている。厳しい経済制裁を受けてもロシアが手を引く様子はなく、人道危機は深刻化している。…
戦略フォーカス
2022.04.08 大手企業の3社に1社が導入する統合人事システムを手掛ける。膨大な顧客基盤とデータを生かし、人材マネジメントなど事業領域の拡大を急ぐ。
インタビュー
2022.04.06 ラトビア外務大臣のエドガルス・リンケービッチ氏が日経ビジネスのインタビューに応じた。同国はバルト3国の1つで、ロシアとベラルーシに接する。ウ…
Views
2022.04.04 日経ビジネスとドイツの調査会社スタティスタ(Statista)は共同で、日本の成長企業を発掘する調査プロジェクト「日本急成長企業2022」を…
インタビュー
2022.03.30 伝説的投資家であるジム・ロジャーズ氏に、ロシアのウクライナ侵攻によって世界経済が混乱する中、今の世界をどう見ているのか、自身の投資方針をどう…
現地リポート
2022.03.11 2022年2月24日、ロシアがウクライナに侵攻した。プーチン大統領の暴挙により、平和の上に成り立つ世界の秩序は揺らいでいる。突如として日常を…
Xの胎動
2022.03.10 請求書の電子化や電子帳簿保存のサービスを提供するDeepwork(ディープワーク、東京・新宿)は、人工知能(AI)では読み取れない請求書のデ…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題