専門は憲法、法哲学、行動経済学など多岐におよぶ。1954年生まれ。米ハーバード大学ロースクールを修了した後、米連邦最高裁判所や米司法省に勤務。81年より米シカゴ大学ロースクール教授を務め、2008年より現職。オバマ政権では行政管理予算局の情報政策及び規制政策担当官を務めた。18年にノルウェーの文化賞、ホルベア賞を受賞。著書に『ナッジで、人を動かす──行動経済学の時代に政策はどうあるべきか』(田総恵子訳、NTT出版)ほか多数、共著に『NUDGE 実践 行動経済学 完全版』(リチャード・セイラー共著、遠藤真美訳、日経BP)、『NOISE──組織はなぜ判断を誤るのか?』(ダニエル・カーネマン、オリヴィエ・シボニー共著、村井章子訳、早川書房)ほか多数がある。(写真:Harvard Law School)

※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。