「世界でもっとも影響力のあるPRプロフェッショナル300人」に『PRWEEK』誌によって選出されたPR専門家。1999年に米フライシュマン・ヒラードの日本法人に入社。2006年にブルーカレント・ジャパンを設立し代表に就任。19年より本田事務所としての活動を開始。国連機関や外務省のアドバイザー、Jリーグのマーケティング委員などを歴任。公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ)理事。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
「世界でもっとも影響力のあるPRプロフェッショナル300人」に『PRWEEK』誌によって選出されたPR専門家。1999年に米フライシュマン・ヒラードの日本法人に入社。2006年にブルーカレント・ジャパンを設立し代表に就任。19年より本田事務所としての活動を開始。国連機関や外務省のアドバイザー、Jリーグのマーケティング委員などを歴任。公益社団法人日本パブリックリレーションズ協会(PRSJ)理事。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
次世代マーケティングの新発想「パーセプション」
2022.11.11 ブランドを認識するのは世の中や消費者側だが、何らかの事業目的に沿って、ブランドを確立したいのは当事者である企業。ほぼ例外なく、ブランドの成功…
次世代マーケティングの新発想「パーセプション」
2022.11.10 ビールベンチャーのメゾン・ロココ(東京・中央)は「ビール」のカテゴリーのパーセプションチェンジ(認識変容)を狙う。同社の高級ビールは発売から…
次世代マーケティングの新発想「パーセプション」
2022.11.09 おやつカンパニーのお菓子「ベビースターラーメン」。子どもの頃慣れ親しんだ40代と若年層ではパーセプション(認識)が全く異なる。同社はレシピに…
次世代マーケティングの新発想「パーセプション」
2022.11.08 2019年3月の発売からわずか9カ月で累計出荷数が38万個を超えた、資生堂が展開するメンズ美容品ブランド「uno(ウーノ)」のヒット商品。こ…
次世代マーケティングの新発想「パーセプション」
2022.11.07 2019年に大ヒットした、45年の歴史を持つ森永製菓の「森永ラムネ」。このヒットの裏にもパーセプションが関係している。ヒットのきっかけは、5…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題