1992年神戸大学経済学部卒業、94年同大学院経済学研究科修士課程修了。2000年米プリンストン大学で経済学の博士号(Ph.D.)取得。イングランド銀行、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス、2011年東京大学大学院経済学研究科准教授などを経て現職。専門はマクロ経済学。2001年にヨーロッパ経済学会のYoung Economist Awardを受賞。2014年、日本経済学会の中原賞を受賞。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1992年神戸大学経済学部卒業、94年同大学院経済学研究科修士課程修了。2000年米プリンストン大学で経済学の博士号(Ph.D.)取得。イングランド銀行、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス、2011年東京大学大学院経済学研究科准教授などを経て現職。専門はマクロ経済学。2001年にヨーロッパ経済学会のYoung Economist Awardを受賞。2014年、日本経済学会の中原賞を受賞。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
グローバルインテリジェンス
2022.11.18 2022年のノーベル経済学賞はベン・バーナンキ元米連邦準備理事会(FRB)議長、ダグラス・ダイヤモンド米シカゴ大学教授、フィリップ・ディビッ…
グローバルインテリジェンス
2022.10.21 本稿ではバーナンキ氏の政策担当者としての側面ではなく、ノーベル経済学賞授賞理由となった学術研究の解説をする。バーナンキ氏が米プリンストン大学…
新しい経済の教科書 Lesson4 リバランスの経済学
2020.10.26 最近では日本のみならず、欧米においても、財政再建や国債の残高に関する議論が活発になっている。その背後には、欧米諸国がリーマンショック以降に強…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題