1995年、慶応義塾大学総合政策学部卒業。同大学院政策・メディア研究科博士課程修了。博士(政策・メディア)。専門は現代中国政治外交。在香港日本国総領事館専門調査員、慶応義塾大学法学部准教授を経て2015年、同総合政策学部教授。米カリフォルニア大学バークレー校東アジア研究所現代中国研究センター訪問研究員、台湾の國立政治大学客員准教授を歴任。2016年10月から2018年10月まで外務事務官(在香港日本国総領事館領事)。
著書に『十年後の中国 不安全感のなかの大国』(一藝社、2021年)、『現代中国政治と人民代表大会』(慶応義塾大学出版会、2006年)。編著・共編著に『中国は力をどう使うのか』(一藝社、近刊)、『Political Economy of Reform in China』(Springer, 2022年) 『現代中国の政治制度:時間の政治と共産党支配』(慶応義塾大学出版会、2018年)。『「大国」としての中国』(一藝社、2017年)。『中国対外行動の源泉』(慶応義塾大学出版会、2017年)。共訳書に『権力の劇場』(中央公論新社、近刊)、『北京コンセンサス』(岩波書店、2011年)。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。