東京工業大学電子物理工学科卒。「日経情報ストラテジー」でCIO連続インタビューなどを担当。「日経ビジネス」で製造、流通などを担当。2015年7月から「日経デジタルマーケティング」編集長。「日経クロストレンド」を経て20年7月から現職。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
東京工業大学電子物理工学科卒。「日経情報ストラテジー」でCIO連続インタビューなどを担当。「日経ビジネス」で製造、流通などを担当。2015年7月から「日経デジタルマーケティング」編集長。「日経クロストレンド」を経て20年7月から現職。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
インタビュー
2023.03.20 3月10日に経営破綻した米シリコンバレーバンク(SVB)。その騒動の余波は今も現地を揺さぶる。シリコンバレーで創業したAI(人工知能)スター…
河合薫の新・社会の輪 上司と部下の力学
2022.07.13 健康社会学者の河合薫氏が、NHK「みんなで筋肉体操」の講師としても知られる順天堂大学大学院スポーツ健康科学研究科先任准教授の谷本道哉氏をゲス…
若手経営者が明かす、30代までに学ぶ「ビジネスの流儀」
2021.10.08 一休の榊淳社長とオルビスの小林琢磨社長が登壇。「アートとサイエンス、両方を理解する人になる」をテーマに、若手時代にやっておくべき「10の挑戦…
若手経営者が明かす、30代までに学ぶ「ビジネスの流儀」
2021.09.30 GROOVE X社長の林要氏と日本大学文理学部情報科学科助教の大澤正彦氏が「ドラえもんをつくり世界を変える人になる」ための「10の挑戦」を明…
若手経営者が明かす、30代までに学ぶ「ビジネスの流儀」
2021.08.25 家庭型ロボット「LOVOT」(らぼっと)の開発・販売を手がけるGROOVE X代表取締役社長である林要氏と、日本大学文理学部情報科学科助教、…
若手経営者が明かす、30代までに学ぶ「ビジネスの流儀」
2021.07.15 ビザスク代表取締役CEOの端羽英子氏と、atama plusの稲田大輔代表取締役CEOが「新事業を創造し世の中を変える人になる」をテーマに登…
若手経営者が明かす、30代までに学ぶ「ビジネスの流儀」
2021.07.09 ヤッホーブルーイング社長の井手直行氏と、ALE社長の岡島礼奈氏が、「挑戦する組織をつくるリーダーになる」秘訣を明かすウェビナーを7月13日(…
若手経営者が明かす、30代までに学ぶ「ビジネスの流儀」
2021.06.30 ワークマン専務の土屋哲雄氏とオイシックス・ラ・大地専門役員COCOの奥谷孝司氏が登壇。人間心理をデータから読み解くために必要な「10の挑戦」…
河合薫の新・社会の輪 上司と部下の力学
2021.05.24 河合薫氏が、筑波大学教授で日本オリンピック委員会(JOC)理事でもある山口香氏と「東京五輪は開催されるか? 勝利至上主義と“おじさんの森”」…
河合薫の新・社会の輪 上司と部下の力学
2021.04.21 4月27日(火曜)午後3時から河合薫氏が、北海道大学大学院教授の黒岩麻里氏と「やがて男はいなくなる? 消えゆくY染色体とおじさん社会」と題し…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題