1973年生まれ、東京都出身。東京大学卒業後、日本興業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)に入行。米国大手ファンドDCMを経て、2013年WiLを設立。シリコンバレー在住のまま、日本の起業家、海外ベンチャーの日本進出を支援することで、新しいイノベーションのあり方やベンチャー育成の仕組みを提供する組織を創業中。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1973年生まれ、東京都出身。東京大学卒業後、日本興業銀行(現みずほフィナンシャルグループ)に入行。米国大手ファンドDCMを経て、2013年WiLを設立。シリコンバレー在住のまま、日本の起業家、海外ベンチャーの日本進出を支援することで、新しいイノベーションのあり方やベンチャー育成の仕組みを提供する組織を創業中。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
X人材を探せ
2023.02.02 かねてより銀行業務のIT化に乗り出し、いち早くオープン勘定系のシステムを導入した静岡銀行。同行ではなぜ、人が育ち改革が進むのか。しずおかフィ…
X人材を探せ
2022.11.09 「日本の公共交通の進化に遅れが生じるとしたならば、それはひとえに私の怠慢のせいだと思わざるを得ない。その矜持(きょうじ)と責任を持って進めて…
X人材を探せ
2022.11.08 「経営というのは、マイナスになったものをゼロまで戻すことじゃなくて、新しいものをつくって、ゼロのものを1とか1から10にしていくものだと思う…
X人材を探せ
2022.09.20 「我々は、100年、200年と続く都市のあり方を考えていかなくてはならないので、『変わるもの』だけではなく、『変わらないもの』が何なのかを見…
X人材を探せ
2022.08.03 広告の主戦場がデジタルに移った今、まさに大きな潮目を迎えているマス4媒体の広告は、今後どう変わっていくのか。そしてインターネット広告は今後ど…
X人材を探せ
2022.06.01 いかに失敗しないかが問われる金融業界において、果敢に挑戦し続ける大和証券グループ本社。その文化はどのようにして培われているのか。中田誠司社長…
X人材を探せ
2022.04.20 「会社として、新しいことをやってみたい、という意気込みは大事にしていますが、その業界、分野をよく知り、担当者自身が自分の中で何度も自問自答し…
X人材を探せ
2022.03.24 新機軸の事業開拓に取り組んでいる東京海上グループ。世界規模で起こる課題や変化のうねりに直面し、今まさに転換点に立つ。東京海上ホールディングス…
X人材を探せ
2022.01.18 2050年までの「カーボンニュートラル」実現を中期計画に盛り込んだDaigas(大阪ガス)グループ。エネルギー会社が「脱炭素」をどう実現する…
X人材を探せ
2021.12.06 軽自動車を強みとし、インドで5割のシェアを持つといわれているスズキ。鈴木修相談役という強烈なカリスマの後を継いだ鈴木俊宏社長は今後も徹底した…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題