神戸市生まれ。大阪大学大学院工学研究科修了。大手精密機器メーカーにて経営企画、マーケティングなど幅広い業務に従事。2003年に日本ファシリテーション協会を設立、初代会長就任を契機に独立。多彩な研修テーマにおいて人気講師として活躍し、ビジネススキルの開発と普及に尽力している。大阪大学客員教授(テクノロジーデザイン論)。著書に『ビジネススキル図鑑』『日経文庫ビジュアル 職場と仕事の法則図鑑』ほか多数
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
神戸市生まれ。大阪大学大学院工学研究科修了。大手精密機器メーカーにて経営企画、マーケティングなど幅広い業務に従事。2003年に日本ファシリテーション協会を設立、初代会長就任を契機に独立。多彩な研修テーマにおいて人気講師として活躍し、ビジネススキルの開発と普及に尽力している。大阪大学客員教授(テクノロジーデザイン論)。著書に『ビジネススキル図鑑』『日経文庫ビジュアル 職場と仕事の法則図鑑』ほか多数
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ビジネスTopics
2022.09.05 「仕事のムダ」と思われがちな「会議」で学べるスキルを紹介する。例えば議事録を書くことでもライティング、傾聴力や論理思考力が高まる。ルーティン…
ビジネスTopics
2022.08.29 問題解決、コミュニケーション、マネジメントの3つは「それさえ持っていればそれなりに仕事ができる」という超・お得なスキルだ。一方で、今はビジネ…
ビジネスTopics
2022.08.22 ビジネスキルは働き方やキャリアに直結する。学校モデルから脱却し、主体的に学ばなければならない。そしてアウトプットの機会をつくることが、スキル…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題