2008年、読売新聞大阪本社に入社。4年半の地方勤務を経て経済部へ。民間企業の取材を大阪や東京で担当した。日経ビジネスには19年8月に参画。総合商社やスタートアップ、株主総会にまつわる攻防など幅広く取材している。コロナ・ショックで大きく変わる世界を前に、無形無声の心構えで取材に臨む。
◇関連リンク
「共創/競争・スタートアップ」
「グルメサイトという幻」
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
著者
日経ビジネス記者
2008年、読売新聞大阪本社に入社。4年半の地方勤務を経て経済部へ。民間企業の取材を大阪や東京で担当した。日経ビジネスには19年8月に参画。総合商社やスタートアップ、株主総会にまつわる攻防など幅広く取材している。コロナ・ショックで大きく変わる世界を前に、無形無声の心構えで取材に臨む。
◇関連リンク
「共創/競争・スタートアップ」
「グルメサイトという幻」
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ビジネストレンド [PR]
ソフィア
DX≫トップと社員の温度差をどう埋める?
アラスジャパン
製造業も踏み出すべきサブスクリプションサービス
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
日本アイ・ビー・エム
ソニーグループ会社が人材活用モデル高度化
全国農業協同組合中央会
日本一のネギ生産地、深谷市が挑む農業振興
Wovn Technologies
富士フイルム、資生堂のWeb多言語化方法
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
マクニカネットワークス
顧客の声を生かす!統合・分析基盤の作り方
キリンホールディングス
ヘルスサイエンス領域に挑み世界の人々の健康に貢献を
日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
読者数No.1
※日経ビジネス最新号&8年分のバックナンバーが読み放題