2008年、読売新聞大阪本社に入社。4年半の地方勤務を経て経済部へ。民間企業の取材を大阪や東京で担当した。日経ビジネスには19年8月に参画。総合商社やスタートアップ、株主総会にまつわる攻防など幅広く取材している。コロナ・ショックで大きく変わる世界を前に、無形無声の心構えで取材に臨む。
◇関連リンク
「共創/競争・スタートアップ」
「グルメサイトという幻」
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
著者
日経ビジネス記者
2008年、読売新聞大阪本社に入社。4年半の地方勤務を経て経済部へ。民間企業の取材を大阪や東京で担当した。日経ビジネスには19年8月に参画。総合商社やスタートアップ、株主総会にまつわる攻防など幅広く取材している。コロナ・ショックで大きく変わる世界を前に、無形無声の心構えで取材に臨む。
◇関連リンク
「共創/競争・スタートアップ」
「グルメサイトという幻」
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ビジネストレンド [PR]
NTTセキュリティ・ジャパン
セキュリティにもAI活用!人とアプリの挙動を監視
キリンビール
「キリン流」で生み出された感動品質のウイスキー
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
日本マイクロソフト
「クラウド手のひら認証」の導入でレジの混雑を解消
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
日本アイ・ビー・エム
ソニーグループ会社が人材活用モデル高度化
日経ビジネス電子版Special
セキュアな社会を構築するために今すべきこととは?
日本製薬工業協会
日経・FT感染症会議2020 レビュー vol.2
日本マイクロソフト
導入するなら「ホンモノ リモートワーク」
日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
読者数No.1
※日経ビジネス最新号&8年分のバックナンバーが読み放題