2008年、読売新聞大阪本社に入社。4年半の地方勤務を経て経済部へ。民間企業の取材を大阪や東京で担当した。日経ビジネスには19年8月に参画。総合商社やスタートアップ、株主総会にまつわる攻防など幅広く取材している。コロナ・ショックで大きく変わる世界を前に、無形無声の心構えで取材に臨む。
◇関連リンク
「共創/競争・スタートアップ」
「グルメサイトという幻」
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
著者
日経ビジネス記者
2008年、読売新聞大阪本社に入社。4年半の地方勤務を経て経済部へ。民間企業の取材を大阪や東京で担当した。日経ビジネスには19年8月に参画。総合商社やスタートアップ、株主総会にまつわる攻防など幅広く取材している。コロナ・ショックで大きく変わる世界を前に、無形無声の心構えで取材に臨む。
◇関連リンク
「共創/競争・スタートアップ」
「グルメサイトという幻」
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ビジネストレンド [PR]
ヤマトグループ総合研究所
フィジカルインターネット実現に向け、日米欧で議論
東急不動産
アフターコロナに求められるオフィスとは
日本製薬工業協会
日経・FT感染症会議2020 レビュー vol.2
日本マイクロソフト
店舗のリモート化を支援するAIカメラソリューション
富士ゼロックス
新会社設立に向けた富士ゼロックスの想い
セールスフォース・ドットコム
DXとテレワークの課題解決方法のご紹介
セールスフォース・ドットコム
DXの加速は顧客体験の向上がポイント
日本アイ・ビー・エム
SMTB、死後事務をトータルサポート
セールスフォース・ドットコム
マーケティングDXを加速する真のおもてなし体験とは
ServiceNow Japan
変わるクルマの在り方と自動車業界
日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
読者数No.1
※日経ビジネス最新号&8年分のバックナンバーが読み放題