2008年、読売新聞大阪本社に入社。4年半の地方勤務を経て経済部へ。民間企業の取材を大阪や東京で担当した。日経ビジネスには19年8月に参画。総合商社やスタートアップ、株主総会にまつわる攻防など幅広く取材している。コロナ・ショックで大きく変わる世界を前に、無形無声の心構えで取材に臨む。
◇関連リンク
「共創/競争・スタートアップ」
「グルメサイトという幻」
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
2008年、読売新聞大阪本社に入社。4年半の地方勤務を経て経済部へ。民間企業の取材を大阪や東京で担当した。日経ビジネスには19年8月に参画。総合商社やスタートアップ、株主総会にまつわる攻防など幅広く取材している。コロナ・ショックで大きく変わる世界を前に、無形無声の心構えで取材に臨む。
◇関連リンク
「共創/競争・スタートアップ」
「グルメサイトという幻」
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2022.06.29 日本の再生可能エネルギーの切り札とも言える、洋上風力発電プロジェクトの入札が揺れている。2021年12月に実施した第1弾では、三菱商事を中心…
時事深層
2022.06.29 東京地裁は6月16日、グルメサイト「食べログ」を運営するカカクコムに損害賠償金3840万円の支払いを命じた。飲食店の評価点を算出するといった…
脱炭素レボリューション
2022.06.22 日本の再生可能エネルギーの切り札とも言える、洋上風力発電プロジェクトの入札が揺れている。2021年12月に実施した第1弾の入札では、三菱商事…
グルメサイトという幻
2022.06.17 グルメサイト「食べログ」を運営するカカクコムに、東京地裁が賠償金3840万円の支払いを命じた。韓国料理チェーン「KollaBo」を運営する韓…
ガバナンスの今・未来
2022.06.09 これからシーズンが始まる今年の株主総会は荒れそうだ。コロナ禍では動きを抑制してきた物言う株主(アクティビスト)も満を持して動き出した。自社株…
Views
2022.06.08 2022年版の「骨太の方針」を閣議決定した岸田政権。官民を挙げてスタートアップ育成に本腰を入れ始めたが、国内外のマーケットを見れば、スタート…
時事深層
2022.06.08 東芝は6月下旬の株主総会に向け、物言う株主(アクティビスト)から2人を迎え入れる取締役選任案を発表した。ただ、現経営陣から「他の株主の不利益…
官僚再興
2022.06.07 官僚の意欲を高める「働きがい改革」には、スキルの明確化が欠かせない。多様な利害関係者をまとめ、複雑な社会課題を解決する力はその代表だ。霞が関…
官僚再興 このままでは国が沈む
2022.06.03 官僚の意欲を高める「働きがい改革」には、スキルの明確化が欠かせない。多様な利害関係者をまとめ、複雑な社会課題を解決する力はその代表だ。霞が関…
2022.06.03 深夜残業の多いブラック職場、旧態依然とした年功序列型の組織、自己成長の実感が薄い――。悪評が定着した霞が関の不人気は深刻化し、応募者の減少傾…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題