日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)。大阪大学大学院で道徳哲学を専攻し、2017年に卒業。化学系専門紙などを経て、22年に日経BP入社。日経ビジネスでネット企業やゲーム、電子部品業界などを担当する。テックが好きで、新しいガジェットに触れるのが癒やし。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)。大阪大学大学院で道徳哲学を専攻し、2017年に卒業。化学系専門紙などを経て、22年に日経BP入社。日経ビジネスでネット企業やゲーム、電子部品業界などを担当する。テックが好きで、新しいガジェットに触れるのが癒やし。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
時事深層
2023.05.24 ソフトバンクの宮川潤一社長が5月10日の決算会見で、さらなるグループ再編に言及した。子会社のZホールディングス(HD)などグループ企業の再編…
デジタル参謀たちのDX戦記
2023.05.23 元ヤフー社長の宮坂学氏が東京都副知事に就任して3年半。DX(デジタルトランスフォーメーション)が遅々として進んでこなかった行政で、その辣腕は…
ChatGPTの衝撃
2023.05.23 カカクコムが運営するグルメサイト「食べログ」が、対話型人工知能(AI)「ChatGPT」のプラグイン(拡張機能)を日本で初めて導入した。技術…
デジタル参謀たちのDX戦記
2023.05.19 ニトリホールディングス(HD)とベイシアグループ。独自の経営モデルで小売りの勝ち組となった2社だが、DX(デジタルトランスフォーメーション)…
デジタル参謀たちのDX戦記
2023.05.17 「進研ゼミ」や「赤ペン先生」など通信教育で知られてきたベネッセホールディングス。近年はDX(デジタルトランスフォーメーション)の評価が急速に…
デジタル参謀たちのDX戦記
2023.05.15 日経ビジネスは自社のDX(デジタルトランスフォーメーション)の実感度について、大企業の社員500人に独自調査を実施した。最初のステージである…
ネット企業盛衰記
2023.05.15 10日の決算会見で、ソフトバンクの宮川潤一社長執行役員兼CEO(最高経営責任者)がグループ再編に言及した。通信料収入の減少に悩むソフトバンク…
デジタル参謀たちのDX戦記
2023.05.12 DX(デジタルトランスフォーメーション)はなぜ挫折するのか。いざ実行に移すと、それまでデジタル参謀をもてはやしていた現場が引き気味となり、参…
DXはなぜ挫折する デジタル参謀の苦闘
2023.05.12 成長の要となる新サービスが失敗に終わり、司令塔が真っ二つに分裂──。どん底の時を経て、セブン&アイ・ホールディングスのDXが、前に進み始めた…
DXはなぜ挫折する デジタル参謀の苦闘
2023.05.12 改革を実行に移すと、デジタル参謀の前に姿を現す「変革の谷」。乗り越える鍵は、デジタルの専門性より、人心掌握術や統率力だ。DXを軌道に乗せつつ…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題