1993年日本経済新聞に入社。主に企業を取材する記者として、電機、通信、素材、運輸、建設・不動産など幅広い業種を担当した。日経新聞のデジタル部門や経営企画室を経て、2021年4月から日経ビジネス編集長。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1993年日本経済新聞に入社。主に企業を取材する記者として、電機、通信、素材、運輸、建設・不動産など幅広い業種を担当した。日経新聞のデジタル部門や経営企画室を経て、2021年4月から日経ビジネス編集長。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
編集長の視点/取材の現場から
2022.09.09 「資本主義の父」渋沢栄一氏、「経営の神様」松下幸之助氏。そして、8月24日に死去した稲盛和夫氏は後世に何と呼ばれることになるのでしょう。明治…
インタビュー
2022.09.08 「株式の非上場化」を視野に入れ、会社再編案の検討が大詰めに近づいてきた東芝。物言う株主(アクティビスト)と長期保有する投資家の利害が対立し、…
編集長の視点/取材の現場から
2022.09.02 戦後間もない頃、ホンダ創業者の本田宗一郎氏がソニーグループ創業者の井深大氏を初めて訪ねました。「エンジンを点火するのに、トランジスタ(半導体…
ホンダ覚醒 よみがえる革新のDNA
2022.09.02 2021年4月の社長就任以来、「第2の創業」と公言して矢継ぎ早に改革を打ち出してきた。社内を鼓舞する背景には「ここで変わらなければホンダはな…
インタビュー
2022.08.26 NTTが国内外で、大胆なグループ再編を進めている。重複した事業の無駄を省き、収益力を向上させる。革新的な通信技術も開発し、目指すのは世界での…
編集長の視点/取材の現場から
2022.08.26 お盆に帰省したのは3年ぶり。地平線まで広がる青々とした水田を見渡すのも久しぶりでしたが、所々に休耕田や耕作放棄地が増えているのに気付きます。…
インタビュー
2022.08.19 戦略コンサルティング会社のパイオニアとして、世界に90拠点以上のネットワークを持つ。ビジネスや社会のリーダーとともに戦略を練る「参謀」のトッ…
編集長の視点/取材の現場から
2022.08.19 「急なキャンセルが2件出てしまって。よろしければ今からいかがですか」。先日、予約を取り損ねた居酒屋からこんな電話がかかってきました。書き入れ…
編集長の視点/取材の現場から
2022.08.12 その一挙手一投足が注目される希代のトリックスター、イーロン・マスク氏。最近のツイッター発言から彼の頭の中をのぞいてみます。
インタビュー
2022.08.12 ウクライナ危機などを受けてエネルギー業界が危機に直面している。燃料が高騰している上、供給力が足りておらず冬場の停電リスクを抱えている。有事が…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題