1993年日本経済新聞に入社。主に企業を取材する記者として、電機、通信、素材、運輸、建設・不動産など幅広い業種を担当した。日経新聞のデジタル部門や経営企画室を経て、2021年4月から日経ビジネス編集長。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1993年日本経済新聞に入社。主に企業を取材する記者として、電機、通信、素材、運輸、建設・不動産など幅広い業種を担当した。日経新聞のデジタル部門や経営企画室を経て、2021年4月から日経ビジネス編集長。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
編集長の視点/取材の現場から
2023.03.24 いじめ、差別、偏見、誹謗(ひぼう)中傷……。人間のコミュニケーションには内面に悪意が潜むものが多くあります。その根源には何があるのでしょう。
インタビュー
2023.03.23 2016年から米Visaのトップとして、世界の決済ネットワークの構築・発展をけん引してきた。日本のキャッシュレス決済市場は「まだまだ伸びしろ…
インタビュー
2023.03.17 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を復活させたマーケティングのプロ。今度は沖縄で、2025年に新たなテーマパークを開業させる。さらに…
編集長の視点/取材の現場から
2023.03.17 「ChatGPT」は自然言語処理を用いた人工知能(AI)であり、翻訳や文章生成などの分野で活躍している。しかし、ChatGPTのようなAIの…
インタビュー
2023.03.15 森岡毅氏はユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を復活させたマーケティングのプロ。2017年に興した企業「刀」が25年、沖縄で新たなテー…
インタビュー
2023.03.10 車の走行性能への評価が高く、国内外に熱烈なファンがいるSUBARU(スバル)。そんなエンジンの“申し子”が、2500億円もの電気自動車(EV…
編集長の視点/取材の現場から
2023.03.10 日本経済に賃上げムードが漂っています。口火を切ったのがファーストリテイリングの柳井正会長兼社長。国内従業員の年収を最大約4割引き上げることを…
クルマ大転換 CASE時代の新秩序
2023.03.06 車の走行性能への評価が高く、国内外に熱烈なファンがいるSUBARU(スバル)。そんなエンジンの“申し子”が、2500億円もの電気自動車(EV…
編集長の視点/取材の現場から
2023.03.03 ロシアのウクライナ侵攻から1年がたちました。市街地に銃弾やミサイルが飛び交い、多くの市民が犠牲になる痛ましい映像に、現実世界とは思えない錯覚…
インタビュー
2023.03.02 2022年夏に大規模な障害に見舞われたKDDI。業界横断で対策に動いている。「5G」を中心に据えて収益基盤を固め、金融や仮想現実などに力を注…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題