1952年東京生まれ。83年東京大学大学院人類学専攻博士課程修了。早稲田大学教授などを経て2017年4月から23年3月まで総合研究大学院大学学長。野生のチンパンジーやクジャクなどを研究、近年は人間の進化、適応がテーマ。(写真=的野 弘路)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1952年東京生まれ。83年東京大学大学院人類学専攻博士課程修了。早稲田大学教授などを経て2017年4月から23年3月まで総合研究大学院大学学長。野生のチンパンジーやクジャクなどを研究、近年は人間の進化、適応がテーマ。(写真=的野 弘路)
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
賢人の警鐘
2023.03.31 「この国にいると、何も考えなくても生きていけるわね。バカになりそうだわ」。以前、英国人の友人が日本に遊びにきた際に言った皮肉が忘れられない。…
賢人の警鐘
2023.01.13 私事だが40年近く、ペットを飼っている。ペットを飼いだしたのは、東京大学のキャンパスに迷い込んだ子猫を拾ったのがきっかけだった。その次に飼っ…
賢人の警鐘
2022.10.28 安倍晋三元首相の国葬は、政府からの説明が不足したまま開催に至った。政府内でも十分な議論がされたとは言い難い。なぜ、日本では議論が尽くされない…
賢人の警鐘
2022.08.12 安倍晋三元首相が奈良市の街頭演説中に銃撃され亡くなった。殺人容疑で送検された容疑者は母親が宗教団体に多額の献金をし、子供の頃から生活が困窮し…
賢人の警鐘
2022.06.03 ロシアの侵攻によって起きたウクライナ戦争。まさかこのような戦争を21世紀に目の当たりにするとは思わなかった。なぜ人間は戦争をしてしまうのか。…
賢人の警鐘
2022.03.11 性的マイノリティーの人たちを指す「LGBT」という言葉をよく耳にするようになった。犬の散歩を通じて知り合った私の友達の一人もLGBTだ。決し…
賢人の警鐘
2021.12.17 新型コロナウイルスの感染拡大で仕事や給与が減少し、生活に困窮する母子家庭が増えている。日本では、夫婦間でも男性より女性の育児負担が大きい傾向…
賢人の警鐘
2021.10.08 近ごろ皆さんは、「人新世」という言葉をよく聞くようになったのではないか。世間の目に触れ始めたのは最近だが、もともとはオゾン層破壊の研究などで…
賢人の警鐘
2021.07.30 私にとって最も遠い存在なのが経済界だ。今回から「賢人」メンバーになったが、経済界の方々に直接、私の視点や考えを届けられる貴重な機会を得たこと…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題