1966年東京都練馬区生まれ。日本大学文理学部独文学科卒業。ラジオレポーター、女性週刊誌の記者を経てエッセイスト・酒ジャーナリストに。全国の日本酒蔵、本格焼酎・泡盛蔵を巡り、各メディアにコラム、コメントを寄せる。2015年に一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーションを設立。
著書に『酒好き医師が教える もっと! 最高の飲み方』ほか多数。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1966年東京都練馬区生まれ。日本大学文理学部独文学科卒業。ラジオレポーター、女性週刊誌の記者を経てエッセイスト・酒ジャーナリストに。全国の日本酒蔵、本格焼酎・泡盛蔵を巡り、各メディアにコラム、コメントを寄せる。2015年に一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーションを設立。
著書に『酒好き医師が教える もっと! 最高の飲み方』ほか多数。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
日経Gooday
2022.03.10 コロナ禍が長引き、家で酒を飲む量が増えてしまい、そのままアルコール依存症のリスクが高くなっている人が増えています。どうすれば飲む量を減らせる…
日経Gooday
2022.02.15 お酒が好きな人は、「自分が酒を飲み続けることでどのような病気のリスクが上がるのか」をきちんと把握することが大切です。酒ジャーナリストの葉石か…
日経Gooday
2022.01.13 「酒は百薬の長」などと言われていたのも今は昔。最近は、「飲酒によってさまざまな病気のリスクが上がる」ことが分かってきました。年が明け、お酒を…
日経Gooday
2021.12.07 晩酌は毎日欠かさないという人が気をつけたい病気が、「慢性膵炎」です。長年にわたって毎日のように多量飲酒を続けていると、膵液が膵臓自体を徐々に…
日経Gooday
2021.11.09 お酒が好きで、よく飲む人にとって、アルコールが原因の「急性膵炎(すいえん)」は怖い病気です。しかし、膵臓そのものは、どんな臓器なのかいま一つ…
日経Gooday
2021.10.15 日本人女性約16万人を対象にした大規模研究の解析結果から、閉経前では飲酒の頻度と飲酒量が乳がんのリスクと関係することが分かりました。酒ジャー…
日経Gooday
2021.09.21 飲酒は乳がんのリスクを上げる可能性があるといわれています。しかしこれは、主に欧米の女性を対象にした大規模調査の結果でした。今回、日本人女性約…
日経Gooday
2021.08.12 飲み過ぎると翌日お腹を壊しやすくなると感じている酒ジャーナリストの葉石かおりさん。同様の声は、ほかの酒好きからも上がっています。果たして、ア…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題