1966年東京都練馬区生まれ。日本大学文理学部独文学科卒業。ラジオレポーター、女性週刊誌の記者を経てエッセイスト・酒ジャーナリストに。全国の日本酒蔵、本格焼酎・泡盛蔵を巡り、各メディアにコラム、コメントを寄せる。2015年に一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーションを設立。
著書に『酒好き医師が教える もっと! 最高の飲み方』ほか多数。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
1966年東京都練馬区生まれ。日本大学文理学部独文学科卒業。ラジオレポーター、女性週刊誌の記者を経てエッセイスト・酒ジャーナリストに。全国の日本酒蔵、本格焼酎・泡盛蔵を巡り、各メディアにコラム、コメントを寄せる。2015年に一般社団法人ジャパン・サケ・アソシエーションを設立。
著書に『酒好き医師が教える もっと! 最高の飲み方』ほか多数。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
日経Gooday
2022.11.29 久里浜医療センター歯科医長の井上裕之氏から、「日常的な大量飲酒は口内環境を悪化させ、虫歯や歯周病を招きやすい」という話を聞いた酒ジャーナリス…
from 日経Gooday
2022.10.07 胆石を予防するには、どのような食生活や生活習慣が有効なのだろうか。また、もしも胆石ができてしまった場合、どうすればよいのか。前回に続き、杏林…
from 日経Gooday
2022.09.30 時に脂汗が出るほどの猛烈な痛みを引き起こすといわれる「胆石」。どのようにして、カラダの中にこのようなものができるのだろうか。また、痛みが起き…
日経Gooday
2022.09.13 大酒飲みの人ほど、歯が欠損していたり、虫歯や歯周病などになりやすいのではないか、と疑問を持った酒ジャーナリストの葉石かおりさん。深酒をした日…
日経Gooday
2022.08.18 身近な酒好きな人が立て続けに「胆石」の発作を起こし、「アルコールが胆石の原因になるのでは?」と疑問を持った酒ジャーナリストの葉石かおりさん。…
日経Gooday
2022.07.12 「少量の飲酒でも継続することで脳が萎縮する」という衝撃的な研究結果が報告されました。しかし、臨床脳研究の第一人者で、自然科学研究機構生理学研…
日経Gooday
2022.06.28 ミドル以上の左党の多くが気にする尿酸値、そして痛風。前回は、実はアルコール自体に尿酸値を上げる作用があり、飲酒量が多くなるほど痛風リスクが高…
日経Gooday
2022.06.21 多くの人が気にする「血糖値」。肥満が気になるのはもちろん、将来糖尿病になるのは何とかして避けたいものだ。前回は、「食事と一緒にお酒を飲むと血…
日経Gooday
2022.06.09 お酒を飲んで記憶をなくすたびに、「認知症」のリスクが心配になるという酒ジャーナリストの葉石かおりさん。同じように感じる酒好きは多いかもしれま…
日経Gooday
2022.06.06 ミドル以上が集まる会社などの飲み会で、「とうとう痛風になった!」などという同僚の話を聞いたことがある人は多いだろう。痛風は左党が最も恐れる病…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題