大手広告代理店に入社後、2枚目の名刺活動として一般社団法人2025PROJECT発起。その後社内外横断型チーム「ソーシャル・デザイン・エンジン」発起。クリエイティブディレクター、アートディレクター、コンサルタント、地域ディレクター、プロデューサーとして約100件以上のソーシャルデザインを実施。2003年環境省「環の国くらし会議」分科会メンバー。カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバル、ニューヨークADC、ADC賞など、国内外の広告賞の受賞歴多数。書籍のプロデュースに、エシカルツーリズム本『宮崎あおい&宮崎将 たりないピース』『Love,Peace&Green たりないピース2』(小学館)、エシカル言語の本『エコトバ』(小学館)、NPO・NGOの本『この子を救えるのは、わたしかもしれない』(小学館)、『世界を変える仕事44』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『シャプラニール流 人生を変える働き方』(エスプレ)、ソーシャルデザインの実践本『希望をつくる仕事 ソーシャルデザイン』(宣伝会議)などがある。現在は独立してソーシャルクリエイター育成塾「福井ラボ塾」主宰、SDGs(持続可能な開発目標)とパーパスとコミュニケーションデザインを総合したブランディングデザイン会社「福井崇人株式会社」を設立。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。