(株)東芝で技術者として勤務の後、アーンスト&ヤング、キャップジェミニ等での欧米系コンサルティング経験を経て独立。問題発見・解決や思考力に関する講演や研修を実施している。著書に『地頭力を鍛える』『アナロジー思考』『具体⇔抽象トレーニング』など。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
(株)東芝で技術者として勤務の後、アーンスト&ヤング、キャップジェミニ等での欧米系コンサルティング経験を経て独立。問題発見・解決や思考力に関する講演や研修を実施している。著書に『地頭力を鍛える』『アナロジー思考』『具体⇔抽象トレーニング』など。
※このプロフィールは、著者が日経ビジネス電子版に記事を最後に執筆した時点のものです。
ビジネスTopics
2022.08.09 フレームワークによって、自分の思考の癖を把握し、発言や行動を改めることができる。会話におけるフレームワークの実践的な手法を解説。
ビジネスTopics
2022.08.02 ビジネスセンスは、「仮説思考力」を通じて鍛えられる! 短時間で大まかな数字を推定する「仮説思考力」は、すべてのビジネスパーソンに役立ちます。
ビジネスTopics
2022.07.26 「発想力が豊かな人」になりたければ必読! 遠い分野の「コンセプト」を模倣し応用するアナロジー(類推)思考は、すべてのビジネスパーソンに役立つ…
ビジネスTopics
2022.07.20 あなたの仕事のやり方は、言われたことをそのままやる「具体病」や逆に具体的な視点に欠ける「抽象病」にかかっていませんか? 2つの症状と問題点を…
ビジネスTopics
2022.07.07 クイズであなたの思考パターンが分かる! あなたは、よくも悪くも思いつきで行動する「猪突猛進型」か? それとも、常に大きな全体像を意識する「客…
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(有料)会員の方はこちら
ログイン日経ビジネス電子版有料会員になると…
専門記者によるオリジナルコンテンツが読み放題
著名経営者や有識者による動画、ウェビナーが見放題
日経ビジネス最新号&9年分のバックナンバーが読み放題